CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

パソコントラブル、叩いてみたら直った!

投稿日:

使用中に固まることが

だんだん症状が悪化。。

自宅のPCが どうも調子悪い。
使用中に突然固まったり、、最初は週1回くらいだったのが だんだん2日に1回、ほぼ毎日と症状が悪化していく。
ついには 電源起動中にまで固まるるようになり、それでも騙しだまし使っていたが、、ついには全く立ち上がらなくなってしまった。

叩いてみたら、なんと直った!

で、ダメもとで叩いてみたら、、なんと立ち上がるようになった。。(^^;

内部のほこりか何かのせいだったのだろうか。。
昔のテレビとか、「メカ」でできた電気機器は たたくと直ることがよくあった。(笑)
だけど、電子機器は基本的に叩いてどうなるというものではない、と思っていたし、事実大半がそうだと思うが。
こういうこともあるみたい、ですね。

たまには内部もキレイに

P1020493-s
ということで、フタを開けて内部をエアダスターと掃除機でクリーニング。
これでまたしばらく大丈夫かな!?

-パソコン

関連記事

あやしいスパム「hao123をスタートページに設定しませんか?」。。

勝手にインストールされるスパム… Firefoxを使っていたら、突然「hao123をスタートページに設定しませんか?」というアラートウィンドが開いた。 何やらアヤシイ予感がしたのでググッて …

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

過充電により発火の可能性 今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。 まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象 …

スマートプラグでパソコンの遠隔電源ON!

完全リモートを実現 新型コロナで最初の緊急事態宣言が出た昨年の3月頃、「テレワーク、本格導入にあたって考慮したこと」という記事を書いた。 この中でオフィスが無人でも全員がテレワークできる「完全リモート …

買い換えないで済んだ!使用中にフリーズするパソコンを甦らせたのはスプレーだった。

フリーズの頻度がだんだん多くなってきた 自宅のパソコン、使っていると突然襲ってくるフリーズに悩まされていた。 このフリーズ現象、最初は数日に1回だったのが、だんだん頻度が増えてきて、、 そのうちほぼ毎 …

zipファイル解凍したら目が点…Macで圧縮したzipをwindowsで文字化けせずに解凍する方法!

仕事のやり取りで、ファイルをZIP形式に圧縮してメール添付することがよくある。 が、Macで圧縮されたzipファイルを、Windowsで解凍すると、、 日本語のファイル名が文字化けして ワケがわからん …