CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

[対応方法]「お使いのパソコンの性能が低下しています」というポップアップで困ったら

投稿日:2014年5月10日 更新日:

ポップアップが出るようになっちゃった!

PCで フリーのツール(ソフト)をインストールしたら、、
どうやら悪質なアドウエアまでインストールされてしまったらしい。。。

「お使いのパソコンの性能が低下しています」「PCのパフォーマンスが低下しています」「Windowsのエラーを直ちに修正して下さい」というポップアップが頻繁に出るようになってしまった。。。

で、これを削除するための方法を調べました。

 

ポップアップを削除する方法

参考:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/advanced-system-protector.htm

 

・[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラムと機能]で「Advanced System Protector」をクリック選択

・「アンインストール」をクリックし削除

これで悪さをしていた「Advanced System Protector」は削除された!

 

罠はまだあった!!

※下記のようなアラートが表示されることがあるがダマされてはダメ!!!

アラート 警告 アドバンスドシステムプロテクターがアイテムを2個検出しました。すぐにそれらのアイテムを消去することを推奨します。
うっかり「今すぐ消去」を押すとアヤシイソフトのダウンロードページへ誘導されるらしい。。
右上の[×]もダメらしい。。
これが出たらそのまま表示させたまま、上記アンインストールをしよう。
アンインストールが完了するとポップアップも消える。。


2014.05.13追記

残念ながら、実はこの手順だけでは消えなかった。。

なので、ブログにその後の作業手順の記事を書きました。
「AdwCleaner」というソフトでアドウェアを削除した、その手順を記載しています。

[コントロールパネル]→[プログラムと機能]から上記の操作をしてもポップアップが消えない、ブラウザに不安を煽る広告が出るといった症状がある場合はAdwCleanerでのアドウェア削除手順を試してみてください。

-パソコン
-, ,

関連記事

[備忘録]Windows7:マウスを使わずにシャットダウンする方法

無停電電源装置があるも、シャットダウンの方法がわからない! オフィスの移転を行い、新居で電子レンジを使っていたら、、 いきなりブレーカーが落ちた。。(>_<) 弊社では突然の停電に備えて、 …

買い換えないで済んだ!使用中にフリーズするパソコンを甦らせたのはスプレーだった。

フリーズの頻度がだんだん多くなってきた 自宅のパソコン、使っていると突然襲ってくるフリーズに悩まされていた。 このフリーズ現象、最初は数日に1回だったのが、だんだん頻度が増えてきて、、 そのうちほぼ毎 …

[備忘録]Windows7:ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処

なぜか突然切り替わっていることが。。 ATOKを愛用してます。 一度使うと、もう離れられません。。(^^; で、そんな快適なATOKですが、たまに勝手に「IME」に切り替わってるときがあります。。 そ …

スマートプラグでパソコンの遠隔電源ON!

完全リモートを実現 新型コロナで最初の緊急事態宣言が出た昨年の3月頃、「テレワーク、本格導入にあたって考慮したこと」という記事を書いた。 この中でオフィスが無人でも全員がテレワークできる「完全リモート …

パソコン:メモリの増設で生き返った!

PCが重いのはメモリ不足かも 仕事で愛用しているパソコンは、もう5年も前に購入したDELLのWindows7である。 普段、ブラウザはFirefoxを使っているが、アドオンなどをたくさん入れ、自分的に …