CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

[備忘録]Windows7:ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処

投稿日:

atok-s

なぜか突然切り替わっていることが。。

ATOKを愛用してます。
一度使うと、もう離れられません。。(^^;

で、そんな快適なATOKですが、たまに勝手に「IME」に切り替わってるときがあります。。
そんな時は、IMEを削除しちゃいましょう!

IMEを無効化する方法

・コントロールパネルから「地域と言語」を選択
・「キーボードと言語」タブで、「キーボードの変更」をクリック
・「全般タブ」で「Microsoft IME」を選択し、「削除」

これでOK!
auto0012

戻したいときは「追加」で戻せるので安心

完全にアンインストールするわけではないので、もし何らかの事情で戻したいときは上記の画面で「追加」をクリックし、IMEにチェックして「OK」すれば、すぐに戻せる!
auto0013
 
 
 ← 応援していただける方
   クリックをお願いします!

社長ブログ ブログランキングへ
 
 

-パソコン
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

過充電により発火の可能性 今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。 まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象 …

買い換えないで済んだ!使用中にフリーズするパソコンを甦らせたのはスプレーだった。

フリーズの頻度がだんだん多くなってきた 自宅のパソコン、使っていると突然襲ってくるフリーズに悩まされていた。 このフリーズ現象、最初は数日に1回だったのが、だんだん頻度が増えてきて、、 そのうちほぼ毎 …

フリーソフトでここまで!すごい音楽編集ソフト「SoundEngine」

音楽の録音から、波形編集、マスタリングまで!「SoundEngine」 なんでこのソフトが必要だったか、、その顛末は後半に書くとして、まずはこの高機能音楽編集ソフト「SoundEngine」のご紹介! …

ブラウザに「WindowsのPC修復」というページが突然開く~、の対処

またまた現れたアドウエア ソフトウェアをネットからダウンロードしたりする際に、紛らわしい「ダウンロードボタン」で変なアドウェアまで一緒にインストールしてしまい、それを削除するのに苦労した。。 という話 …

[Firefox]アドオンを使わずにソースビューワーを外部エディターに変更する方法

どうしても秀丸でソースを開きたかった! Firefoxで、「ページのソースを表示」した際に、任意の外部エディターを指定するには「ViewSouceWith」というアドオンを使うことは結構知られていると …