CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

[備忘録]Windows7:ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処

投稿日:

atok-s

なぜか突然切り替わっていることが。。

ATOKを愛用してます。
一度使うと、もう離れられません。。(^^;

で、そんな快適なATOKですが、たまに勝手に「IME」に切り替わってるときがあります。。
そんな時は、IMEを削除しちゃいましょう!

IMEを無効化する方法

・コントロールパネルから「地域と言語」を選択
・「キーボードと言語」タブで、「キーボードの変更」をクリック
・「全般タブ」で「Microsoft IME」を選択し、「削除」

これでOK!
auto0012

戻したいときは「追加」で戻せるので安心

完全にアンインストールするわけではないので、もし何らかの事情で戻したいときは上記の画面で「追加」をクリックし、IMEにチェックして「OK」すれば、すぐに戻せる!
auto0013
 
 
 ← 応援していただける方
   クリックをお願いします!

社長ブログ ブログランキングへ
 
 

-パソコン
-, ,

関連記事

買い換えないで済んだ!使用中にフリーズするパソコンを甦らせたのはスプレーだった。

フリーズの頻度がだんだん多くなってきた 自宅のパソコン、使っていると突然襲ってくるフリーズに悩まされていた。 このフリーズ現象、最初は数日に1回だったのが、だんだん頻度が増えてきて、、 そのうちほぼ毎 …

[Firefox]右クリックしたときのコンテキストメニューの順番を入れ替える方法

Firefoxの便利なアドオンについては、ブログ「効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑」に記載したが、その中で「選択文字列を右クリックで、そのまま検索」できる「Context Se …

ノートPCのファンを交換した♪

時々「ブーン」という異音が。。 愛用しているパナソニック Let’s Note、、たまに突然異音がするようになってきた。 ひどい時は、うるさくて周囲の迷惑になるくらい。。 打合せの時などに …

Dropboxに差分バックアップをとる仕組みを確立

「最新」の状態でバックアップを取っておくことは重要 PCが壊れるとき、少し前から兆候が現れることが多い。 先日もブログ「PCがどうしようもなく重いので、ハードディスクを交換したら直った!」に書いたよう …

古いハードディスクの完全廃棄(その3)

情報漏洩は自身で防がなければならない 古くなったパソコンの処分。特に仕事で使っていたパソコンのハードディスク(HDD)は、個人情報を含む機密情報が てんこ盛りだ。 昨年末、神奈川県庁で業者に委託してデ …