CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン ブラウザ

[Firefox]右クリックしたときのコンテキストメニューの順番を入れ替える方法

投稿日:

Firefoxの便利なアドオンについては、ブログ「効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑」に記載したが、その中で「選択文字列を右クリックで、そのまま検索」できる「Context Search」を紹介した。

よく使う機能はメニューの上に持ってきたい!

「Context Search」は、ドラッグ反転した文字列を右クリックで即座にGoogleなどで検索できる便利ツールだが、、このようによく使う機能はメニューの上にあった方が便利だ。

メニューを編集するアドオン「Menu Editor」

ということで、ワタシが使っているのが「Menu Editor」というアドオン。
今はどうやら「Menu Editor II」が同様のアドオンとして存在しているようだ。

auto0233
このアドオン、その名の通りメニューの表示/非表示、順番の入れ替えなどができる 小ワザツール!
なくてもそんなに困らないが、あると「かゆいところに手が届く」って感じ、かな。

このアドオンで順番を入れ替えてやると、よく使う「Google検索」などを上にすることができる!
auto0234
 
 

-パソコン, ブラウザ
-,

関連記事

no image

Firefoxでmixiの表示が不正になる場合の対処

今までも数ヶ月に一度くらいの割合で起こる、、とても困った現象。。。 Firefoxでmixiを操作していると突然CSSが効かなくなったように表示が不正になる。。。 アドオンを無効にしてみたり、セーフモ …

[備忘録]Windows10:32bit→ 64bit化

32bitはメモリが最大4GBまでしか認識できない。。 自宅のパソコンがどうにも重い。。 なのでメモリを追加しようとしたが、、なんとWindows「32bit版」のため、せっかく搭載してもOSの制限で …

フリーソフトでここまで!すごい音楽編集ソフト「SoundEngine」

音楽の録音から、波形編集、マスタリングまで!「SoundEngine」 なんでこのソフトが必要だったか、、その顛末は後半に書くとして、まずはこの高機能音楽編集ソフト「SoundEngine」のご紹介! …

便利ツール:印刷コストを大幅削減![FinePrint]

欠かせない便利ツール:FinePrint 印刷にはなくてはならない!と言っていいほど便利なツール「FinePrint」 主な機能 印刷時の状態が「プレビュー」で見れるため、ミスプリントが大幅に減る。 …

no image

Firefox:エラーメッセージ、やっと解決!

FireFoxで、”There was a problem with the request”とのエラーメッセージが数分おきに表示され、原因がわからず ずーっと保留にしていた件 …