CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

ブラウザに「WindowsのPC修復」というページが突然開く~、の対処

投稿日:2014年12月16日 更新日:

またまた現れたアドウエア

ソフトウェアをネットからダウンロードしたりする際に、紛らわしい「ダウンロードボタン」で変なアドウェアまで一緒にインストールしてしまい、それを削除するのに苦労した。。
という話は、その対処方法も含めて過去のブログにいくつか顛末を書いているが、、

「PCのパフォーマンスが低下~」という広告の削除(AdwCleaner編)
[対応方法]「お使いのパソコンの性能が低下しています」というポップアップで困ったら

あたかもMicrosoft、マカフィーのように装った。。

今度はブラウザに、、あたかもMicrosoft & マカフィーであるかのように装ったアドウエアが出てくるようになった。。
しかもFireFox、Chromeどちらとも。。

出てくるタイミングは しばらくアイドルの時?

ちょっと席を外してたり、PCがしばらくアイドル状態になっているとき、戻ってくるとブラウザに表示されているような気がする。

auto0049

削除には「AdwCleaner」の登場

ググッて調べてみると いくつか対処方法が出ているが、それに従って調べてみても悪さするソフトは見あたらない。
なので、結局前回の対処でも活躍してもらった「AdwCleaner」に再登場いただいた。

今回は、信頼できそうなVectorからダウンロード。auto0047
ここでスキャンしたら、疑わしいファイルやレジストリなどがたくさん検出された。

慎重を期してHDD丸ごとバックアップしてから。。

「AdwCleaner」で検出されたものを全て除去しちゃって良いものか、、はたしてその後の動作が不安定になったりすることはないか???
という疑念が少々、、なので、慎重を期して一旦ハードディスクの丸ごとバックアップをとって、いざというときには除去前の状態に戻せるように保険をかけておいた。

そして「AdwCleaner」で「除去」を実施。

除去後改めてスキャンしてみると、たくさん検出されていた疑わしいファイル等がキレイに削除されていた。
あとは、PCこのまま不安定になることなく動き続けてくれることを祈るのみ。。

また、変なスパムをインストールしないように、、気をつけねば。。

-パソコン
-

関連記事

HDDからSSDに交換したら、メッチャ快適になった話!

なんでもっと早くやらなかったのか、、後悔。。 オフィスで業務に使用しているパソコン、、Windows7のサポート終了が来年1月14日と迫ってきたこともあり、Windows10の新しいPCを購入した。 …

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

過充電により発火の可能性 今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。 まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象 …

[備忘録]LAN内PCへのpingがNGとなる件の対処

正常に接続できていたファイルサーバーに、運用中突然接続できなくなることがあり、原因を調査していたのだが。 解析していたら、同一LAN内にあるファイルサーバーへのpingがエラーとなった。。。 エクスプ …

[備忘録]Windows7:マウスを使わずにシャットダウンする方法

無停電電源装置があるも、シャットダウンの方法がわからない! オフィスの移転を行い、新居で電子レンジを使っていたら、、 いきなりブレーカーが落ちた。。(>_<) 弊社では突然の停電に備えて、 …

パソコンクラッシュ(涙)するも、2時間で復旧できた!

立ち上がっている状態で いきなりブルースクリーン。。 今日、会社で使っているパソコンが、突然クラッシュ(ブルースクリーン)した。。 通常クラッシュする時は、起動時に立ち上がらない、、ということが多いが …