CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ノートパソコン パソコン

ノートPCのファンを交換した♪

投稿日:

DSC01806-s

時々「ブーン」という異音が。。

愛用しているパナソニック Let’s Note、、たまに突然異音がするようになってきた。
ひどい時は、うるさくて周囲の迷惑になるくらい。。

打合せの時などに運悪く異音が発生すると、、もぉ最悪。

検索等で調べていくと、どうやら廃熱用「ファン」の劣化により異音が発生する事例が多々みつかった。

ファンの交換

ファン自体は、3,000円程度で買えるものだが、ネジを外して筐体を開け 交換する作業が結構コツがいりそうで、、
この手のことには あまり器用でない自分がやると、「きっと元通りにできない。。」と確信(!?)し、業者に修理を依頼することにした。

こだわったポイントは「即日作業」

修理にあたり、いくつかの業者に問い合わせてみたが、ほとんどの業者は「預かり」で、、数日間かかる。。
毎日使うものなので、たかがファン交換くらいで数日使えないのはあり得ない。

で、即日作業してくれる業者の中で一番近い(っても、関内(伊勢佐木町)だけど)ところに相談し、まずはファン部品の取り寄せをしてもらい、それから交換へと。

今日、ちょうど関内方面へ行く予定があったので、行きに預けた後 予定をこなし、終了後また引き取りに行く、という流れで交換完了!

交換したファンを見せてもらい、ねじ部(ファンの中心)が劣化していて異音が出る旨を説明いただいた。
DSC01808-s

で、めでたく終了!
費用は、税込 18,900円也。
ファン自体の原価は 3,000円もしないので、、これを高いとみるか安いとみるか、感じ方はそれぞれだと思うが、自分的には「即日作業」の特急料金なら まぁアリかな。

ちなみに今回お願いした業者さんは、こちら > リペアマスター横浜店

これで またしばらく快適に使えそうです。
 
 

-ノートパソコン, パソコン

関連記事

パソコントラブル、叩いてみたら直った!

使用中に固まることが だんだん症状が悪化。。 自宅のPCが どうも調子悪い。 使用中に突然固まったり、、最初は週1回くらいだったのが だんだん2日に1回、ほぼ毎日と症状が悪化していく。 ついには 電源 …

[備忘録]Windows7:ATOKからIMEに勝手に変わって困るときの対処

なぜか突然切り替わっていることが。。 ATOKを愛用してます。 一度使うと、もう離れられません。。(^^; で、そんな快適なATOKですが、たまに勝手に「IME」に切り替わってるときがあります。。 そ …

Firefoxバージョンアップしたらタブが使えない!アドオンの不具合対処方法

最新版にアップするも、全く使えない状態に。。 いつも愛用しているブラウザ「Firefox」のバージョンが古かった(Ver25.0.1)ので、最新(Ver36.0.1)にしたら、、 タブが全く使えず、タ …

no image

LetsNOTEの無線LANが壊れた。。。

愛用のLetsNOTEの無線LANが、今朝立ち上げたら繋がらない。 昨日まで普通に使えてたのに。。 電源を再投入してもダメ。 いろいろいじってみたが、そもそもデバイスとして認識されていない模様。 大抵 …

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

過充電により発火の可能性 今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。 まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象 …