CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール パソコン

[備忘録]ATOKの辞書ユーティリティで登録単語全てが表示されない

投稿日:

大活躍のATOKだけど。。

auto0389
ATOK2005で、登録単語をメンテナンスしようとしたとき、なぜか全ての登録単語が表示されないときがある。
例えば「と」~「ん」までは表示されるのに、それ以前の「あ」~「て」までが表示されないため、表示されていない単語をメンテナンス(削除とか)しようとしてもできない。。

そうすると検索しても「見つかりません」となるだけで、、さて困った。。

「絞り込み表示」で解決!

「表示」「絞り込み表示」をクリック。

auto0385
絞り込み表示ウィンドが開くので、「表示開始読み」欄に「あ」と入力しOK。

auto0386
すると「あ」~「ん」まで全て一覧表示される!
この状態でメンテナンス対象の単語を探せばOK!

おまけ:変換候補に全角/半角両方表示させない

辞書登録してある単語の半角英数字などがあると、変換候補に「全角」も自動的に表示され、ちょっとウザかった。
こんなとき「プロパティ(環境設定)」の「入力・変換」タブにある下記赤枠のチェックを外す。
すると、登録したパターンしか候補に出てこなくなる!

auto0388-s

-ツール, パソコン
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パソコン:メモリの増設で生き返った!

PCが重いのはメモリ不足かも 仕事で愛用しているパソコンは、もう5年も前に購入したDELLのWindows7である。 普段、ブラウザはFirefoxを使っているが、アドオンなどをたくさん入れ、自分的に …

[便利ツール]Wifiの電波強度をリアルタイムに可視化する「Homedale」

どうもたまにWifiが切れているような気がする。。 とあるオフィスで作業していると、ノートPCのネット接続が たまに切れているような気がしてならない。。 そんなとき便利なツール「Homedale」を発 …

[秀丸メール]HTMLメールの表示、返信、転送

テキストエディタは「秀丸」を愛用している。 その関係でメールソフトも「秀丸メール」を使っている。 たまにHTMLメールをそのまま転送したい メールは 基本的にいつもテキスト形式で送信しているが、たまに …

[備忘録]ATOK2015:AAAAAを押しても「ちちちちち」となる場合の対処

たまに陥る罠「カナ漢字変換」 パソコンを使い出した当初からATOKを愛用している。 一度この使い勝手に慣れてしまったら、もぉIMEなど他の日本語変換ツールには戻れない。 が、たまに変なキーを押してしま …

zipファイル解凍したら目が点…Macで圧縮したzipをwindowsで文字化けせずに解凍する方法!

仕事のやり取りで、ファイルをZIP形式に圧縮してメール添付することがよくある。 が、Macで圧縮されたzipファイルを、Windowsで解凍すると、、 日本語のファイル名が文字化けして ワケがわからん …