CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[秀丸メール]HTMLメールの表示、返信、転送

投稿日:2013年2月14日 更新日:

テキストエディタは「秀丸」を愛用している。
その関係でメールソフトも「秀丸メール」を使っている。

たまにHTMLメールをそのまま転送したい

メールは 基本的にいつもテキスト形式で送信しているが、たまにHTML形式で来たメールをそのまま転送したいときがある。
単に表示するだけなら、ブラウザにドラッグドロップすればビジュアル的に見ることができるが、これを誰かに転送したいときに HTMLベースで転送できないと相手が見てもわからない状態になってしまう。。

なので、HTMLメールに対応するようにしてみた。

1.まずHTMLメールを表示できるようにする。

「HTMLメールViewer for 秀丸メール」をインストール
http://hide.maruo.co.jp/software/tkhtmlv.html からDLしてインストールすればOK。

2.次に、HTMLメールを編集できるようにする。

「HTMLメール編集アドイン for 秀丸メール」をインストール
http://hide.maruo.co.jp/software/tkhtmle.html からDLしてインストールする。
http://hide.maruo.co.jp/software/tkhtmledoc.html ページにテンプレートの設定方法が記載されているので、それに従いテンプレートを編集。

 

返信、転送のときの設定。

(2013.02.15追記)

返信、転送のとき、デフォルトでテキスト形式にしてテンプレートを読み込むための設定。

[アカウントの設定][HTMLメール用テンプレートの指定]で、それぞれ「(指定しない)」を選択しておくこと。(下記)

-ツール
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

便利ツール:ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ

ツール名がずばり「ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ」。 ちょっと変わった名前だが、かなり便利! ファイル名を一括して変換するときに重宝している。 http://www.vector.co.jp …

ハードディスクの丸ごとバックアップに「これdo台」!オススメ!

バックアップ、してる? パソコンにハードディスクトラブルは付きもの。 万が一のためにバックアップをとっておくことはとても重要だが、、 はたして どのようにバックアップを取っておくのが良いか。。。 頻繁 …

オンライン メモ帳アプリ「Google Keep」が超便利!

パソコンでメモって、スマホで見る 日頃パソコンを使っていて、ちょっとしたメモ的にスマホに送りたい時がある。 今まではスマホのアドレス宛に メールに記載して送っていたのだが、メーラの立ち上げ・宛先の設定 …

[備忘録]ATOKで母音の入力が出来ない場合の対処方法

一度使ったら止められない、愛用の「ATOK」 日本語入力変換は、いつも「ATOK」を愛用している。 ATOK 2005だが、Windows7でも8でも、問題なく動いているので そのまま使い続けているの …

no image

マウスを快適に使うフリーソフト「かざぐるマウス」

横スクロール機能、便利! 仕事中、ほとんどの時間 PCに向かっている。 そのため、少しでも快適に操作するためにマウスはかなり高機能なインテリマウスを使うようにしている。(よほど酷使しているのか、買って …