CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

FireFox3を(使用頻度の低い)自宅PCに入れてみた。

投稿日:2008年6月25日 更新日:

1408431215_firefox-installer

FireFox3がリリースされた。
が、元SEとしては、(新車でもなんでもそうだが、、)リリース直後にすぐ飛びつくのは慎重にならざるを得ない。(自分の開発経験から、、リリース直後は不安定だと思ってるので。。)

ということで、今回のFireFox3も、しばらく様子を見ようと思っていたのだが、うちの社員E氏が入れたのを見たら、、とても早い! スコスコ動いているではないか。。

ちょっとグラッときて、、でも会社のPCに入れる勇気はなく、(使用頻度の低い)自宅PCに入れてみた。
したら、、3対応のアドオンは少ないし、、そもそもウィルスバスターとの相性が悪いらしく、とても遅い。。
2~3日使ってみたが、耐えられなくなって、、今朝 Firefox2に戻してしまった。。。

うまく戻せたからよかったが、、やはり現状に特に不満なく使えているモノであれば、あえて新しいモノに飛びつく必要はなかったようだ。。

-ブラウザ
-,

関連記事

ついにGoogle「Chrome68」がリリースされた!

SSL化していないサイトは「保護されていません」の警告表示 予てからの予告通り、7月末にGoogleのブラウザ「Chrome 68」がリリースされました。 「Chrome68」では、SSL化していない …

古いバージョンのIEでブラウザチェックする方法

Webサイトは閲覧する環境によって見え方が違う場合がある Webサイトは、実はどのパソコンで見ても同じように見えるとは限らない。。 例えば、OS(Windows/Macなど)や、ブラウザの種類(Int …

[Firefox]アドオンを使わずにソースビューワーを外部エディターに変更する方法

どうしても秀丸でソースを開きたかった! Firefoxで、「ページのソースを表示」した際に、任意の外部エディターを指定するには「ViewSouceWith」というアドオンを使うことは結構知られていると …

[備忘録]Google Chromeでパスワードが保存できなくなったときの対処方法

あると便利なパスワード保存機能 ブラウザでパスワードを入力するページにログインすると、「パスワードを保存しますか?」みたいなことを聞いてきて、「保存」とすると、次回以降同じページにくると、デフォルトで …

no image

FireFox:「ソース表示」でのエンコードエラー

蚊に刺されたような、、ほんの些細なことではあるが、使いづらく悩ましかったことがやっと解決したので、備忘録として残しておこう。 FireFoxでの「ソース表示」を愛用の秀丸エディタで開くように設定してい …