CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

[備忘録]Firefox(Ver71):自動更新を止めたい

投稿日:

Ver71では、オプション設定から止められなくなった

メインのブラウザはFirefoxを愛用している。
アドオンやその他使い勝手をいろいろカスタマイズしてきているので、自分なりに使い易い状態になっている。

が、アップデートで更新してしまうと、今まで使っていたアドオンが使えなくなったりと、何かと不都合がある。
なので、自動アップデートを抑止していたのだが、、
windows7からwindows10に切り替え、最新版(Ver71)にしたら、旧バージョンではあった「更新の確認は行わない」という選択肢が消えていた。。

仕方ないので、「更新の確認は行うが、インストールするかを選択する」設定にしていたが、、Firefoxを起動するたびに「最新に更新しますか?」とアラートが出てウザい。。
 

レジストリ設定で強制的に更新を抑止する

調べたところレジストリを設定することで抑止できることが判明。
以下、備忘録としてメモを。

※本操作はwindowsのレジストリを変更します。
 誤った設定等で 最悪パソコンが起動しなくなるなどの不具合が発生する場合がありますので、自己責任で行ってください。

参考:https://00.bulog.jp/archives/6816

●レジストリエディタを起動する。
 ・Windowsアイコン(通常画面左下)を右クリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリック。
 ・名前欄に「regedit」と入力し「OK」。→ レジストリエディタが開く。
●HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxを開く
●HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies配下にMozilla\Firefoxがない場合は、「Mozilla」->「Firefox」と順番にキーを作成する
●Firefox内でDWORD値(32ビット)「DisableAppUpdate」を作り、”1”に設定する
レジストリエディタを閉じる
●Firefoxを再起動する
●ヘルプの「Firefoxについて」を開き、「システム管理者により、更新が無効化されています」となっているのを確認する。

 
これでOK!!
 
 

-ブラウザ

関連記事

no image

Firefoxでmixiの表示が不正になる場合の対処

今までも数ヶ月に一度くらいの割合で起こる、、とても困った現象。。。 Firefoxでmixiを操作していると突然CSSが効かなくなったように表示が不正になる。。。 アドオンを無効にしてみたり、セーフモ …

no image

Firefoxで検索の履歴を削除する方法

別にそんなにヤマしいワードを検索しているワケではないのだが、、検索履歴の中に残るキーワードを削除したい、、そんなこともある。 履歴全部を消す方法もあるが、そこまでやらずにもっと簡単に特定の履歴ワードだ …

ついに「Internet Explorer 8」

  IE8のWindows Updateによる自動更新が始まったようだ。 Windows Updateを 「自動」に設定している人(デフォルト!?)は、知らん間にIE8になってしまうのか? …

[備忘録]Google Chromeでパスワードが保存できなくなったときの対処方法

あると便利なパスワード保存機能 ブラウザでパスワードを入力するページにログインすると、「パスワードを保存しますか?」みたいなことを聞いてきて、「保存」とすると、次回以降同じページにくると、デフォルトで …

IEの脆弱性:WindowsXP向けセキュリティパッチも公開。。

  4/26に脆弱性が発覚して大騒ぎとなった Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」について、5/1のブログで書いた。 このときのブログでは、 尚、先月 …