CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

ついにGoogle「Chrome68」がリリースされた!

投稿日:

SSL化していないサイトは「保護されていません」の警告表示

予てからの予告通り、7月末にGoogleのブラウザ「Chrome 68」がリリースされました。
「Chrome68」では、SSL化していないサイト(http://で始まるURL)は、全て警告が表示される、と。

早速インストールして試してみた

早速Chrome をバージョンアップさせ、Chrome68にして使ってみました。

auto1159
通常、SSL化されていればグリーンの鍵マークが表示される部分(ブラウザの左上)に、シッカリと「保護されていません」の警告表示が。。
 
 
恐れていた、こんな警告(↓)がデカデカと表示されるワケでは無かったので、まだヨカッタが。。
auto1158

ただやはり、ビジネスで使っているサイトであれば、この「保護されていません」警告は、せっかくのブランドや信頼性に傷を付けかねないので、早めに対処したいところです。
 
 

-ブラウザ

関連記事

「PCのパフォーマンスが低下~」という広告の削除(AdwCleaner編)

ポップアップがなくなったと思ったら。。 先日のブログで、アドウェア(広告目的のソフトウェア)を削除した話を書いたが、、 どうやらこれだけでは済まなかった。。 その後もブラウザ(Firefox)を開くた …

[備忘録]PC起動時、Firefoxが勝手に立ち上がる(真っ白な状態で)

ある日突然、真っ白なFirefoxウィンドが立ち上がるようになった 1週間ほど前、Firefoxのバージョンを「40.0.2」→「52.0.2」にアップグレードした。 バージョンアップすると今まで使え …

[備忘録]Google Chromeでパスワードが保存できなくなったときの対処方法

あると便利なパスワード保存機能 ブラウザでパスワードを入力するページにログインすると、「パスワードを保存しますか?」みたいなことを聞いてきて、「保存」とすると、次回以降同じページにくると、デフォルトで …

IEの脆弱性:WindowsXP向けセキュリティパッチも公開。。

  4/26に脆弱性が発覚して大騒ぎとなった Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」について、5/1のブログで書いた。 このときのブログでは、 尚、先月 …

no image

Firefoxのバージョンアップ(Ver4 → 9)

基本的に今までできていたことができなくなるのがイヤな性格なので、、 Firefoxのバージョンアップも、ずっと見送ってきた。 が、あまりにも動作が重く、支障を来すようになってきたので、重い腰を上げてバ …