CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

ついにGoogle「Chrome68」がリリースされた!

投稿日:

SSL化していないサイトは「保護されていません」の警告表示

予てからの予告通り、7月末にGoogleのブラウザ「Chrome 68」がリリースされました。
「Chrome68」では、SSL化していないサイト(http://で始まるURL)は、全て警告が表示される、と。

早速インストールして試してみた

早速Chrome をバージョンアップさせ、Chrome68にして使ってみました。

auto1159
通常、SSL化されていればグリーンの鍵マークが表示される部分(ブラウザの左上)に、シッカリと「保護されていません」の警告表示が。。
 
 
恐れていた、こんな警告(↓)がデカデカと表示されるワケでは無かったので、まだヨカッタが。。
auto1158

ただやはり、ビジネスで使っているサイトであれば、この「保護されていません」警告は、せっかくのブランドや信頼性に傷を付けかねないので、早めに対処したいところです。
 
 

-ブラウザ

関連記事

効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑

ワタシがFireFoxに入れている便利なアドオン 仕事中は主に使っているブラウザはFirefox。 永く使っている間に、いろいろ便利なアドオンを入れてカスタマイズしている。 仕事上必要な少々マニアック …

ついに「Internet Explorer 8」

  IE8のWindows Updateによる自動更新が始まったようだ。 Windows Updateを 「自動」に設定している人(デフォルト!?)は、知らん間にIE8になってしまうのか? …

[Firefox]サイト内検索を簡単に行うアドオン:Insite Search

Googleで検索するとき、特定のサイト内を対象にキーワード検索を行う場合、 「site:http://www.xxxx.com 検索文字列」という具合に「site:URL」を入れる必要がある。 が、 …

no image

Firefoxのバージョンアップ(Ver4 → 9)

基本的に今までできていたことができなくなるのがイヤな性格なので、、 Firefoxのバージョンアップも、ずっと見送ってきた。 が、あまりにも動作が重く、支障を来すようになってきたので、重い腰を上げてバ …

[備忘録]Firefox57:バージョンアップ時の対応

定期的にバージョンアップが必要 メインのブラウザはFireFoxを愛用している。 Firefoxはしばしばバージョンアップされるが、アドオンやその他設定など、自分用にかなりカスタマイズしているので、ア …