CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

[Firefox4]タブを保存して終了する方法

投稿日:2011年7月27日 更新日:

Firefox4では、ブラウザ終了時にタブを保存するかどうかの確認がなくなった。

なので、タブを保存した状態で次回起動したい場合の方法を。。

※「about:config」の設定変更を伴う方法なので、自己責任でお願いします。

  • アドレスバーに「about:config」と入力。
  • 「browser.showQuitWarning」をダブルクリックし、値を「true」に変更。

これで次回から終了時に保存要否を聞いてくるようになります。

-ブラウザ
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いよいよカウントダウン!「InternetExplorer のサポート終了」

歓喜・悲願!待ちに待ったこの日が、ついにやってくる! 我々Webコンテンツ制作者にとって、記念すべき日と言ってもいいだろう。 長年 我々を悩ませてきた厄介モノMicrosoft社 Internet E …

[備忘録]Firefoxバージョンアップのリスク!使えなくなるアドオンの対処まとめ

バージョンアップしたいのは山々だが、使えないアドオンが毎回でてくる。。 ブラウザはいつもFirefoxを愛用している。 お気に入りのアドオンなども沢山入れて、自分にとってとても使い勝手の良い環境にカス …

古いバージョンのIEでブラウザチェックする方法

Webサイトは閲覧する環境によって見え方が違う場合がある Webサイトは、実はどのパソコンで見ても同じように見えるとは限らない。。 例えば、OS(Windows/Macなど)や、ブラウザの種類(Int …

no image

FireFoxアドオン「Google 翻訳」

ドラッグ箇所を右クリックで簡単に「Google 翻訳」できます。 https://addons.mozilla.jp/firefox/details/918 コレは便利!

no image

FireFox:「ソース表示」でのエンコードエラー

蚊に刺されたような、、ほんの些細なことではあるが、使いづらく悩ましかったことがやっと解決したので、備忘録として残しておこう。 FireFoxでの「ソース表示」を愛用の秀丸エディタで開くように設定してい …