CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン 業界・技術情報

あやしいスパム「hao123をスタートページに設定しませんか?」。。

投稿日:

勝手にインストールされるスパム…

Firefoxを使っていたら、突然「hao123をスタートページに設定しませんか?」というアラートウィンドが開いた。

auto0375
何やらアヤシイ予感がしたのでググッてみたら、同じような事例がたっくさんあるある!

どうやらフリーソフトをインストールするときに一緒に入ってしまったようだ。
「hao123」は中国の検索エンジン百度(Baidu/バイドゥ)が提供するポータルサイトらしいのだが、こんなサイトをスタートページにしたくないし、、インストールしたままの状態だとどんな悪さをしないとも限らないので、削除することにした。

以下、その手順を。

※参考サイト:
「Hao123をスタートページに設定しませんか」というポップアップが出た。(Baidu IMEアンインストール)
hao123が勝手にブラウザスタートページに!? 削除アンインストール方法

手順1:サービスの停止

動いている大元のファイルは「C:\Program Files\Baidu\IME\3.5.2.41\BaiduJPServ.exe
」のようだ。

  • Windowsのウィンドマークをクリックし「プログラムとファイルの検索」窓に「サービス」と入力し、「コンポーネントサービス」を開く。
  • auto0367

  • 「サービス(ローカル)」から「Baidu Japanese IME Service」をクリックし、「他の操作」「プロパティ」を開く。
  • auto0368
    「スタートアップの種類」欄で「無効」を選択。「サービスの状態」欄で「停止」をクリックし「適用」「OK」。

    手順2:アンインストール

    これで一応停止できるようだが、気持ち悪いのでアンインストールも。

  • コントロールパネルの「プログラムと機能」から「Baidu IME 3.5」をWクリック
  • auto0369

  • 「もう少し利用してみませんか?」のアラートが出るが「アンインストール」。
  • auto0370

  • 「これまでの学習履歴を他の日本語学習システムにインポートすること出来ません。」としつこく聞かれるが、「はい」。
  • 更にしつこい! 「私の良くないところをどうぞご指摘ください。」と出るが無視して「アンインストール」。
  • auto0372

    これでようやくアンインストール完了!
    auto0373

    と思ったら、、更にブラウザに「アンケート」が表示される。。ホントしつこい。。無視して閉じる。
    auto0374

    参考サイトによると、まだレジストリの削除とかまでやっているみたいだが、とりあえずここまでで様子を見ることにする。。

    -パソコン, 業界・技術情報
    -


    1. ネコネ より:

      はじめまして。ツイッターはよくわからないので、こちらから。 hao123の件、参考になったので、感謝です。結局、プログラムと機能で「Baidu J」は表示されませんでしたが、発行元が「Baidu J」の「The Desktop Weather 2.0」を発見。コレを削除しました。まるで無意味なソフトですが、それ故に怖いです。123とも何か関連があるのでしょうか。 それでは、ありがとうございました。

    2. wans より:

      同じくThe Desktop Weatherがインストールされていたので削除しました。おっしゃる通り削除するまでしつこいしアンケートも出てくる。参考になりましたので御礼申し上げます。

    関連記事

    no image

    架空請求が。。。

    ケータイ(auのCメール)に、架空請求のメールが。。   「サイト未納料金があります。本日18時迄に連絡なき場合、法的手続きを取らせて頂きます。 0120-***-521」だと。。。     あわてて …

    Firefoxバージョンアップしたらタブが使えない!アドオンの不具合対処方法

    最新版にアップするも、全く使えない状態に。。 いつも愛用しているブラウザ「Firefox」のバージョンが古かった(Ver25.0.1)ので、最新(Ver36.0.1)にしたら、、 タブが全く使えず、タ …

    請負契約に関する消費税増税の扱い

    ソフトウェア等 請負契約の経過措置 弊社では、ホームページ制作やシステム開発等を請け負い(依託され)、構築・納品していますが、契約日から納品日まで概ね数ヶ月を要します。 そのため契約日と納品日の関係で …

    「本物!?」思わず信じちゃう精巧なフィッシングメール

    プロが見ても「本物か?」と思うような精巧さ スパムメール、フィッシングメールの類いは、日々頻繁に送られてくる。 だが、大半は一見して、、「ん!? なんかアヤシイ。。」と「気配」を感じるものだが、今回来 …

    横浜が熱い!アップルの開発拠点が みなとみらい にやってくる!

    世界初の海外開発拠点がヨコハマに! 今朝飛び込んできたニュース。 アップルの開発拠点が横浜のみなとみらいにやってくるらしい。 時期は「来年早々」とのことで、、これを機にヨコハマが益々熱くなってくること …