CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

グーグル gmailの迷惑メールフィルターが変わった?

投稿日:2014年5月30日 更新日:

1408431398_gmail

Gメールのフィルタリング機能

Googleの提供するメールツール「gmail」には、強力な迷惑メールフィルタリング機能があるが、どうやら そのアルゴリズム(仕様)が 2週間くらい前から変わった気がする。

というのも、今まではOKだったケースでも、ここのところ迷惑メールフォルダに入ってしまう、、という事例が複数のお客様で起きているから。

 

大事なメールがフィルタに!?

迷惑メールフィルタが強力なのは良いが、本来必要なメールも迷惑メールと判定されるケースがあり、、気がつくと大事なメールが迷惑メールフォルダに入っていた、、なんてこともある。
この迷惑メールフォルダは、30日しか保存されないので、気がつくのが遅れると既に削除されていて、そのメールがあったこと自体わからない、なんてことにもなりかねない。

そこで、それをOKにするようにいろいろ設定していてうまく行っていたのだが、知らぬ間のアルゴリズム変更であわてた、、ということに。。

迷惑メールとの戦いは いらぬ労力を要する。。

ワタシは毎日100通くらいくるスパム対策に、niftyの迷惑メールフィルターを通すように 会社アドレスに来たメールも一旦niftyアドレスに自動転送してフィルタリングしているが、、それでも毎日1回、必ずniftyの迷惑メールフォルダをチェックするようにしている。

迷惑メール対策、、結構重要な課題デス。

-業界・技術情報
-, ,

関連記事

no image

[CMS]MTの画像アップ:サムネイルのデフォルト設定変更

サムネイルのデフォルト設定変更がとっても面倒 Movable Typeで画像をアップする際、サムネイル画像の設定で、デフォルト値が通常自分が設定する値と違うため、写真ごとに設定値を変更する必要があり、 …

no image

今日の朝礼:2012/07/31(金)「ソーシャルメディアとスマフォの電話帳管理」(後編)

昨日は「LINE」にまつわる話を書いたが、今日は「Facebook」にメールアドレスが晒されてしまった話を。 ナゾの書き込み… その日、いつものように早起きしてFacebookを見ていたら、、 なんと …

Appleを語るスパムメールにご注意ください!

もっともらしい文章で、パッと見本物と勘違いしてしまう Apple(アップル)のアカウントへの不正ログインを語るメールが届きました。 もっともらしい文章が書いてあるので、ニセモノかどうかパッと見では判断 …

ヤフーが「なう検索」でSNSのリアルタイム検索可能に!

Yahooが、TwitterやFacebookの書き込みからリアルタイムにキーワード検索できる「なう検索」を公開した。 意外と便利かも、「なう検索」 以下、ITメディアの記事『「○○ なう」でSNSの …

翻訳サイトから情報漏洩の危険性!

便利の裏に潜む脆弱性 インターネットはとても便利だ。 翻訳サイトも充実しており、ワタシの拙い知識で英語を読むより 翻訳サイトで日本語変換した方がよっぽど理解できちゃったりする。。(>_<) …