CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

オンライン決済サービス「WebPay」サービス終了

投稿日:

auto0316

4月末でサービス終了

昨年10月、ネット上のオンライン決済代行サービスである「WebPay」(運用会社:ウェブペイ株式会社)が、突然「2017年4月末でサービスを終了する」と発表した。

WebPayは比較的安価に Visa、Master、JCBなど多くのカード会社をサポートしていることから 導入しているサイトも多い。

弊社のクライアントサイト(ECサイト)でも いくつかWebPayを採用していたサイトがある。

WebPay以外のサービスに移行する必要あり

サービス終了までの半年間で、ECサイトの決済代行会社を別のサービスに移行しなければ、サイト上でのクレジットカード決済ができなくなってしまう。。

当初2~3ヶ月くらいは、同様の他サイトがどのサービスに移行するのか、またその手順等がブログ等に掲載されるのを見極める期間にあててきた。

そしていよいよサービス終了を今月末に控え、今まさに移行作業を行っている。

移行先は、取り扱っている商品やクライアントの要望等も踏まえ、サイト毎に検討している。
ただ、それぞれのサービスによって設定方法等が異なるので、あまり多くなりすぎないように適当に絞り込むようにした。

手続きに1ヶ月近くかかる場合もあり

新しい決済サービスに申込みをしても、カード会社の申請に1ヶ月近く時間がかかる場合もある。
申請が通ってから、実際にサイトの設定を変えるのも 技術的に難しいところもあり思わぬ時間がかかるケースも。

なので、今現在まだ申請もしていない状態だと、正直4月末までの移行は厳しいと言わざるを得ない。

その場合は、ECサービスを終了するか、一旦閉鎖して移行後に再開する、もしくはカード決済は廃止し銀行振込 or 代引き等のみにする、、などの対応が必要になる。

WebPayはLINE傘下の会社なので、まさかサービスが終わるなんて想定していなかった。。
移行先のサービスは、このようなことがないようにしっかりと運営していただきたいものです。

WebPayを導入していたサイトの、速やかな移行が実現されることを祈ります。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

不祥事で逆に注目。。

スッカリ「号泣県議」という代名詞が板についてきた感がある。 主要新聞も こぞってこの見出し。。 早くも、今年の流行語大賞No1候補か!? (^^; 某県議会議員の行いについては、さまざまなところで語ら …

メモリが驚くほど安くなった。

先日のブログで、スマフォの初期化をした話を書いたが、 初期化するにあたり、今まで 2GBだった「MicroSD」を、32GBに大幅容量アップした。 (容量的にはも64GBとかもっと大きなものもあるが、 …

スパムメールが どんどん巧妙化している。。

迷惑メールは毎日届く。。 迷惑メールと呼ばれる、、こちらが意図してないのに(歓迎してないのに)一方的に送られてくるメールは、日々何十通も届く。。(>_<) 一度でも名刺交換していたり、何ら …

[備忘録]WordPressの自動更新を抑止する方法(その2)

WordPressの自動更新、便利だが不具合のリスクも Webサイトの制作で「WordPress」を使うことが多いかと思う。 テーマやプラグインなど 幅広く提供されているので とても便利なツールである …

リアル開催の勉強会をZoomで同時配信

リアルとオンラインの併催が今後のスタンダードになる!? 先週の金曜日、私が所属する経営者の会で 5ヶ月ぶりとなるリアル開催での勉強会を行いました。 自粛中は、Zoomによるオンライン開催としていました …