CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

オンライン決済サービス「WebPay」サービス終了

投稿日:

auto0316

4月末でサービス終了

昨年10月、ネット上のオンライン決済代行サービスである「WebPay」(運用会社:ウェブペイ株式会社)が、突然「2017年4月末でサービスを終了する」と発表した。

WebPayは比較的安価に Visa、Master、JCBなど多くのカード会社をサポートしていることから 導入しているサイトも多い。

弊社のクライアントサイト(ECサイト)でも いくつかWebPayを採用していたサイトがある。

WebPay以外のサービスに移行する必要あり

サービス終了までの半年間で、ECサイトの決済代行会社を別のサービスに移行しなければ、サイト上でのクレジットカード決済ができなくなってしまう。。

当初2~3ヶ月くらいは、同様の他サイトがどのサービスに移行するのか、またその手順等がブログ等に掲載されるのを見極める期間にあててきた。

そしていよいよサービス終了を今月末に控え、今まさに移行作業を行っている。

移行先は、取り扱っている商品やクライアントの要望等も踏まえ、サイト毎に検討している。
ただ、それぞれのサービスによって設定方法等が異なるので、あまり多くなりすぎないように適当に絞り込むようにした。

手続きに1ヶ月近くかかる場合もあり

新しい決済サービスに申込みをしても、カード会社の申請に1ヶ月近く時間がかかる場合もある。
申請が通ってから、実際にサイトの設定を変えるのも 技術的に難しいところもあり思わぬ時間がかかるケースも。

なので、今現在まだ申請もしていない状態だと、正直4月末までの移行は厳しいと言わざるを得ない。

その場合は、ECサービスを終了するか、一旦閉鎖して移行後に再開する、もしくはカード決済は廃止し銀行振込 or 代引き等のみにする、、などの対応が必要になる。

WebPayはLINE傘下の会社なので、まさかサービスが終わるなんて想定していなかった。。
移行先のサービスは、このようなことがないようにしっかりと運営していただきたいものです。

WebPayを導入していたサイトの、速やかな移行が実現されることを祈ります。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

[要注意]佐川急便を装ったスパムメール

スパムもだんだん巧妙化している 佐川急便から「[佐川急便] 請求内容確定のご案内」なるメールが届いた。 佐川急便は利用することもあるし、アカウントも持っているので こういったメールが届いても不思議では …

「だったら けしからん!」っていうネットの怖さ

ネット上にはいろんな情報があふれている。。 中には飲食物の素材などについて、恐怖感や嫌悪感を煽るような まことしやかに書かれたものなどもあり、それを読んだ人がSNS上で次々にシェア、フォローして広がっ …

Internet Explorerの脆弱性

かなり大きなニュースになっているのでご存じの方も多いと思うが、 Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」のVer6~11に、かなり深刻な脆弱性が発見された。 詳しく …

請負契約に関する消費税増税の扱い

ソフトウェア等 請負契約の経過措置 弊社では、ホームページ制作やシステム開発等を請け負い(依託され)、構築・納品していますが、契約日から納品日まで概ね数ヶ月を要します。 そのため契約日と納品日の関係で …

横浜が熱い!アップルの開発拠点が みなとみらい にやってくる!

世界初の海外開発拠点がヨコハマに! 今朝飛び込んできたニュース。 アップルの開発拠点が横浜のみなとみらいにやってくるらしい。 時期は「来年早々」とのことで、、これを機にヨコハマが益々熱くなってくること …