CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

[備忘録]URLエンコード・デコード

投稿日:

c2167439a-s

文字化けした文字列を読みたい!

例えば、こんな(↓)風に文字化けに遭遇したことはないでしょうか?
—(例)——-
%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b9
————–

これは、URLとして含むことができない文字を「エンコード」(別のデータ形式に符号化)した文字列です。
パッと見 文字化けしているようにしか見えません。。orz
こんな時は「デコード」(符号化されたデータを元の形式に戻す)すると見えるようになる可能性があります。
 

URLエンコード・デコードしてくれるサイト

https://www.tagindex.com/tool/url.html
このページにある「デコード」欄に 文字列をコピペし「デコードする」をクリックすると、元の文字列に変換してくれます。

ちなみに上記の例は、「データベース」だったことがわかります。

URLエンコードもできる

あまり使う頻度はないかと思いますが、このサイト(ページ)の「URLエンコード」欄を使うと、URLエンコードができます。
 

error_log などの日本語出力による文字化け

似た様な文字化けで、例えばerror_log などに日本語が出力され文字化けしてしまったようなケースもあります。
—(例)——-
\xe3\x83\x87\xe3\x83\xbc\xe3\x82\xbf\xe3\x83\x99\xe3\x83\xbc\xe3\x82\xb9
————–

上記のURLエンコードと似ていますが、ビミョーに違っています。
こんな時は「\x」を「%」に置換した後、デコードしてやると読めるようになります!
 
 

-業界・技術情報

関連記事

メール送受信時、暗号化してますか?

暗号化技術SSLへの対応 ホームページ(Webサイト)から、問い合わせフォームや注文等をするとき、通信内容を暗号化するSSL(Secure Sockets Layer)という技術があることはご存知の方 …

ネット広告費、新聞抜く

電通の発表によると、「2009年の広告費」で、ついに「ネット広告費」が「新聞広告」を抜き、「テレビ広告」についで第二位になった、と。 ITmediaの記事は > こちら 他のマスメディアは軒並み二ケタ …

no image

[EMOBILE]イーモバイル不具合:表示できないサイト

モバイル用に「EMOBILE」のUSBタイプ(​D​1​2​L​C​)を使っている。 が、なぜかブラウザでサイトを表示するときに特定のページで表示されずに止まってしまう、、という悩ましい問題がずっとあ …

Webサイトがある日突然閉鎖されてしまったのはナゼ?

サーバーとドメインの契約は自社でしている 弊社でWebサイトの運用更新をさせていただいているお客様から、「突然サイトが見れなくなった。調べてほしい!」との連絡が。 このお客様、サイトの運用更新は弊社で …

「Windows XPのサポートが来年で終了」することへの対応について

XP、終了。 来年 2014年4月9日(日本時間)で、Windows XPのサポートを終了する、と マイクロソフトが発表しました。(詳しくは > こちら ) この件で、最近いろいろな方から「Windo …