CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

Webサイトがある日突然閉鎖されてしまったのはナゼ?

投稿日:

auto0623

サーバーとドメインの契約は自社でしている

弊社でWebサイトの運用更新をさせていただいているお客様から、「突然サイトが見れなくなった。調べてほしい!」との連絡が。

このお客様、サイトの運用更新は弊社でさせていただいているが、サーバーとドメインの契約は自社で行っている。

不具合の事象をもとに調べていったら、どうやらドメインに設定してあるIPアドレス(サーバーを特定するための住所のようなもの)が、本来のサーバーのものから、別のものに書き換わっていることが判明した。

実は2ヶ所に支払いしてなければいけなかった。。

毎年この時期に1年契約の更新を行っているようだが、本来はドメイン費用/サーバ利用料、それぞれ両方の支払いをしてなければならないところ、別の契約だとは思っていなかったらしく、サーバー利用料の更新しかしていなかった。

何度か督促のメールが来ていたようだが、サーバー利用料を支払った記憶があるので あまり気にしていなかったようだ。

で、ドメインの有効期限が切れてしまい、支払いがないまま IPアドレスが書き換えられ 事実上閉鎖された状態になっていたのだ。

支払いを済ませ、なんとか復旧したが。。

お客様に状況を説明したが、どこでどうやって支払いをすれば良いか なかなかわからない。
この間、メールも使えない状態になっており、急いで復旧させる必要があるため、こちらで調べ、電話で細かくアドバイスしながら更新の支払いを完了してもらった。

それから少しして、サイトが見られるように復旧した。

弊社でもレンタルサーバー(ドメイン管理含む)を行っているが、弊社のような専門家に管理を任せておけば、サーバーのメンテナンスを含めこのような事態にならないように細心の注意を払い運用しているのだが、、自社で契約されている時は注意が必要だ。

ドメインとサーバー、別々に支払いが発生する、ってなかなかわからないかも知れませんね。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

あやうく詐欺サイトにダマされるところだった。。

全てが精工にできた本物っぽいサイト 登山用のリュックを探していたところ、他店舗の半額以下で売っている通販サイトを見つけた。 あまりにも安売りしているサイトは詐欺であることが多いので、その通販サイトをく …

IEの脆弱性:WindowsXP向けセキュリティパッチも公開。。

  4/26に脆弱性が発覚して大騒ぎとなった Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」について、5/1のブログで書いた。 このときのブログでは、 尚、先月 …

no image

朝礼スピーチ 9/18(木):ブロードバンド回線事情

総務省から6月末時点でのブロードバンド回線契約者数が発表された。 それによると ブロードバンド契約者は2,934万回線。 そして、初めて光の契約者数がADSLを抜いた! 記事抜粋 総務省が17日発表し …

no image

@niftyのサポート対応、ついに最も恐れていた事態に。。

nifty内の他のプランに変更 自宅のプロバイダ+固定電話+CATVの総費用をもっと安くする方法はないか、フレッツ光の光テレビへの切り替えなども検討してみたが、、結局総合的に判断して現状の3契約を残し …

古いハードディスクの完全廃棄(その3)

情報漏洩は自身で防がなければならない 古くなったパソコンの処分。特に仕事で使っていたパソコンのハードディスク(HDD)は、個人情報を含む機密情報が てんこ盛りだ。 昨年末、神奈川県庁で業者に委託してデ …