CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

Windows7サポート終了の足音。。

投稿日:

あと2年。

WindowsXPがサポート終了し、Windowsアップグレード対応で世の中を賑わせたのが2014年4月。
あれから3年半、、大きな山を越えた安堵感に 平穏なPCライフを送っている人も多いと思うが、実は Windows7のサポート終了が2020年1月14日に迫っている。

実質的には2019年中には移行を完了させなければならないとして、あと2年だ。

XPサポート終了後、Win10への無償移行措置がとられた(2016年7月まで無料UP可能)ので、Windows10をお使いの人も多いかと思うが、実はまだまだWin7のシェアが50%近くを占めている!

依然として50%近くが まだWindows7!

マイナビニュースの記事(リンク)によると、2017年8現在のOSシェアで、依然としてWin7が50%近いシェアをキープしている。

※出典:マイナビニュース
auto0845-s
余談だが、、驚くのが、まだWinXPを使っている人が6%もいるという現実!

2年後、再びあの騒動がやってくる!

ということは、2年後の2019年末、、Win7サポート終了に伴うOSバージョンアップ騒動が またやってくる、ということだ。

当社でも、社内のパソコンをWin10にアップデートするかどうかで悩んだ挙げ句、自分のPCを含む数台をWin7のまま据え置いた。
※詳細はブログ「Windows10アップグレードの総まとめ」をご覧ください。

ワタシが日常的に業務で使っているPCも、それまでのツールなどの利便性からWin7のまま据え置いた。
自宅ではWin10にしたので、ある程度は使い勝手はわかっているが、今日々愛用している便利ツールが全部Win10で動作するわけでもなく、明らかに使い勝手でマイナスになることは目に見えている。
が、やはりサポート終了では そのまま使い続けるわけにはいかないので、、近い将来(っても 2年以内に)時期をみてWin10に乗り換えていくしかないんだろうな。。

皆さん、XPのときの混乱を避ける意味でも、迫り来る「Win7終了問題」に備え、計画的に準備を進めておきましょう。
 
 

-業界・技術情報


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

@niftyのサポート対応、ついに最も恐れていた事態に。。

nifty内の他のプランに変更 自宅のプロバイダ+固定電話+CATVの総費用をもっと安くする方法はないか、フレッツ光の光テレビへの切り替えなども検討してみたが、、結局総合的に判断して現状の3契約を残し …

あやしいスパム「hao123をスタートページに設定しませんか?」。。

勝手にインストールされるスパム… Firefoxを使っていたら、突然「hao123をスタートページに設定しませんか?」というアラートウィンドが開いた。 何やらアヤシイ予感がしたのでググッて …

no image

[PC遠隔操作事件]横浜市Webサイトへの小学校襲撃予告

最近お会いした方から「アットライズさん大変だったんじゃない?」と言われることが何回かありました。 当社で横浜市公式サイトのリニューアルを担当させていただいたことをご存じで、今回の遠隔操作事件の対応で大 …

簡単多言語化:WebサイトにGoogle翻訳を埋め込む方法

完璧ではないが、そこそこ意味は通じる ※2021.03.29追記  本方法は、Google Translateが新規登録を終了しています。。  代替案は > https://attrise.blog/ …

no image

Twitter

巷ではTwitterの効能があれやこれや囁かれているが、今までは様子見状態でいた。 どうやらセカンドライフのようにポシャッたりせず、Blogのように普及していきそうな予感がしたため、遅ればせながらTw …