CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ

Windows10アップグレードの総まとめ

投稿日:

社内PCのWin10対応が完了

無償アップグレード期限まであと10日あまり。
やっと最後の1台をアップデートして 社内PC環境のWindows10対応化が完了したので、備忘録の意味も含めて総まとめを。

全てのPCをWin10にしたわけではない

結論から言うと、Win7/8のまま残すPCが3台、Win10にUPしたPCが5台。
当初は無償アップグレード期限までに全PCをWin10化する予定でいたが、以下の理由によりワタシが使うデスクトップ(Win7)&ノート(Win8)とWebディレクターが使うデスクトップPC(Win8)は既存OSのまま据え置いた。

(1) 従来使えていた機能が使えなくなる可能性もあり、業務に少なからず影響を及ぼす可能性がある。
(2) Win10にすることで、操作性が異なりストレスがたまる中での作業を強いられる。
(3) Windows7のサポート期限が「2020年1月」、Windows8は「2023年1月」と、Win7でもまだあと3年半使える。(8だと6年半)
  その間に、新しいPCに買い換える可能性大。
(4) 将来的に有償でWin10にするにしても、それまでは「お金払うからWin7のまま使わせて!」という想いが強いこと。

細かい問題はあったが全体としては大きな問題なし

アップグレードしたPCで、スタッフが常時業務に使うPCは、比較的新しい機種でもあり、事前にプリンタドライバの対応状況などを調べておいたおかげで、特に大きなトラブルもなく無事移行完了。
念のため、各PCをアップデートする前に、ハードディスクを丸ごとバックアップをとるなど用心深く作業したが、備えあれば憂いなし。(^^;

最後の1台に若干の問題あるも全体としては概ねGood

無償アップデート期限直前にアップしたファイルサーバーとして使っている最後の1台。これに若干の問題(*1)があったが、全体としては大きなダメージなく概ねGood。

(*1) 「共有フォルダにアクセスできない」&「DVDドライブが認識されない」
  詳細は > こちら

1ヶ月くらいしてから不具合が出ることもあるらしい

ただ、1ヶ月くらいしてから不具合が出ることもあるらしいので、まだ安心はできない。
あとは無事を祈りましょう(-人-)
 
 

-ウィンドウズ
-

関連記事

Windows10無償アップデート7/29開始:安易なアップデートはちょっと待て!!

Windows10無償アップデートいよいよ7/29開始! 「Windows10」が無償でアップデートできる件については過去のブログ(*1)でも書いたが、いよいよ7/29(水)より無償アップデートが開始 …

セキュリティ対策は大丈夫か!? 依然高いWindowsXPのシェア

「XP」はサポート終了してるのに。。 Net Applicationsが発表した2014年7月のデスクトップOSシェアによると、WindowsXPが全体の24.8%と依然として高いシェアを保持している …

Windows10アップグレード:共有フォルダにアクセスできない&DVDドライブが認識されない

無償アップデート期限までわずか! Win10にアップデートしてみた Windows10の無償アップデート期限(2016/07/29)まであと10日あまり。 秒読みに入った段階で会社のPCも 順番にアッ …

WindowsXP問題:東電の対応

7/6(日)の読売新聞朝刊の一面トップに『東電「XP」使用継続 ネット接続も 4万8000台、今後5年間』という見出しの記事が掲載された! 読売新聞の公式記事 > こちら ネットにアップされていた記事 …

[備忘録]Windows7:マウスを使わずにシャットダウンする方法

無停電電源装置があるも、シャットダウンの方法がわからない! オフィスの移転を行い、新居で電子レンジを使っていたら、、 いきなりブレーカーが落ちた。。(>_<) 弊社では突然の停電に備えて、 …