CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

EC-CUBEの脆弱性が発覚(緊急度:高)

投稿日:

auto0087

ECサイト用オープンソース「EC-CUBE」に緊急度「高」の脆弱性

WordPressなどと並んでオープンソースとして馴染みのある「EC-CUBE」に緊急度の高い脆弱性が発覚し、提供元よりバージョンアップ版が公開されました。

開発元リリース情報:https://www.ec-cube.net/news/detail.php?news_id=258

「EC-CUBE」はショッピングバスケットなどの機能を設けたECサイトに広く使われていて、放置しておくと「ユーザーが意図せずオンラインショップで買い物をさせられたりしてしまう」こともあるようなので、早急に対処が必要です。

「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」と呼ばれる脆弱性

脆弱性の種類は、「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」と呼ばれる脆弱性です。
以下、IT用語辞典より抜粋

CSRFとは、Webサイトにスクリプトや自動転送(HTTPリダイレクト)を仕込むことによって、閲覧者に意図せず別のWebサイト上で何らかの操作(掲示板への書き込みなど)を行わせる攻撃手法。
ユーザはCSRFの仕込まれたサイトにアクセスすることによって、特定の掲示板やアンケートなどに書き込まされたり、オンラインショップで買い物をさせられたりしてしまう。ブラウザでアクセスしただけで実行されてしまうため、ユーザが閲覧前に危険が無いかを調べて回避するのは現実的には難しい。

対象となるバージョンと対処

対象となるバージョン

不具合が存在するEC-CUBEのバージョンは以下の通り。
・EC-CUBE 2.11.0~2.11.5
・EC-CUBE 2.12.0~2.12.6
・EC-CUBE 2.13.0~2.13.3

対処方法

修正版がリリースされているので、既存バージョンに応じた修正版を適用してください。
ただし、独自にカスタマイズしている場合は修正版により上書きされてしまうので、手作業による修正が必要です。

詳しくは https://www.ec-cube.net/info/weakness/201510_01/を参照してください。

放置しておくと危険なので、速やかに対処しましょう。

-業界・技術情報
-,


  1. はらさん より:

    EC-「C」UBEですね

    • hattori より:

      ご指摘ありがとうございます。
      修正しました。
      お恥ずかしい。。(^^;

関連記事

ZIPファイル付き迷惑メールにご注意を!

一見してスパムとわからない巧妙なメール ここ1~2週間、頻繁にくるスパムメールがあります。添付に圧縮されたZIPファイルが付いていて、日頃から注意深く用心していればスグにそれ(スパムメール)とわかるの …

請負契約に関する消費税増税の扱い

ソフトウェア等 請負契約の経過措置 弊社では、ホームページ制作やシステム開発等を請け負い(依託され)、構築・納品していますが、契約日から納品日まで概ね数ヶ月を要します。 そのため契約日と納品日の関係で …

サーバーや技術的な社内勉強会を開催しました。

意外と奥が深いサーバー関連の技術的なノウハウ 今週の月曜日、社内でサーバーや技術的な勉強会を開催しました。 「Webサイトを公開」するには、デザインやコーディングの技術の他に、インターネットの仕組みや …

no image

[SNS]Twitterに携帯からメールで投稿する方法

「つぶやき」と言うくらいだから、出先で遭遇したモロモロをつぶやきたい、、ということで、ケータイから投稿できるサービスを使ってみた。 いろいろあるようだが、、ワタシは「Twittermail」という無料 …

意外な盲点:WebサイトのURL、wwwあり/なしどちらでも動作しますか?

同じサイトでもwwwあり/なし 2種類の表示方法 WebサイトのURL、よく見ると 同じサイトでも以下のようにwwwありとwwwなし2種類存在するの、ご存知ですか? https://www.attri …