CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

WordPressの落とし穴:「.htaccess」が勝手に書き換わる!

投稿日:

auto0006

知らぬ間に編集した内容が消えていた。。

WordPressを使ってサイトを構築している場合、「.htaccess」を使ってサイトの設定等をコントロールすることがある。
しかし、ある日突然 設定していたハズの記述が消えていた。。

今回、消えていた設定値は、以下の2つに関する設定(定義)
・ログイン画面へのBasic認証の記述
・ログイン画面へのIPアドレス制限の記述

従来、セキュリティ強化のため、ログインID/PWを入力する画面にBasic認証を設定し、2段階ログインとしていたのだが、、いつの間にかBasic認証がなくなっていた。。
また、試しに固定IPの異なる環境からアクセスしたら、、本来はエラーとなるべきところが ログイン画面が表示されてしまった(IP制限がかかってない)。。

WordPressは .htaccessを勝手に書き換えることがある!!

調べていくと、どうやらWordPressは .htaccessを勝手に書き換えることがあるらしい。
そのタイミングは、「WordPressのパーマリング設定を変更したとき」との情報があるが、それ以外にも書き換わるケースもあるかも。。
 

「# BEGIN WordPress」~「# END WordPress」は編集禁止!

WordPressの.htaccessには、下記のような記載があるかと思う。
※環境によっては「# BEGIN WordPress」~「# END WordPress」の間は空行が一行のみある場合もあり。

# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress

この「# BEGIN WordPress」~「# END WordPress」の間が勝手にデフォルトに戻ることがある。
なので、この間は追記・編集はしないように注意を!!
 

どのサイトが書き換わっているのか、、後から調べるのが大変。。

勝手に書き換わっていると、「以前はどうだったか?」「書き加えていたか?」を調べるのが とても大変だ。
WordPressは基本的に管理画面から編集するため、いちいち.htaccessをバックアップしたりしない。
なので「今現在 追記しているサイトがあれば、「# BEGIN WordPress」~「# END WordPress」の外に編集し直してやれば良いが、既にデフォルト上書きされているものは「はたして何か追記していたか???」知る術がない。。

なので、これから作るサイトは ここに追記しないよう 要注意だ。
複数の制作スタッフがいる場合は、他のスタッフにも周知し、情報共有したい。
 
 

-業界・技術情報


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

究極のバックアップ、ハードディスク丸ごとコピー!

備えあれば憂いなし バックアップといっても、用途に応じてさまざま 共用ファイルサーバーのバックアップ方法について、以前のブログ(*1)で書いたが、今回はパソコンのHDDを丸ごとコピーしてしまうという方 …

SSLv3脆弱性(POODLE)へのブラウザーでの対処方法

今度はSSLに関する脆弱性が発覚! ネット上の通信プロトコル(通信方法)の一種である「SSLv3」に脆弱性がみつかり、業界内(!?)では、かなり大きな騒ぎとなっている。 簡単に説明すると、SSLにより …

【注意】ウィルス添付のスパムメール

一見、スパムとは分かりづらい巧妙なウィルスメール 最近、ウィルスと思われるファイルを添付したスパムメールが頻繁にくる。 タイトルも、 「商品発送手続完了のお知らせ」 「Re: 写真ありがとうこざいます …

あやうく詐欺サイトにダマされるところだった。。

全てが精工にできた本物っぽいサイト 登山用のリュックを探していたところ、他店舗の半額以下で売っている通販サイトを見つけた。 あまりにも安売りしているサイトは詐欺であることが多いので、その通販サイトをく …

[備忘録]URLエンコード・デコード

文字化けした文字列を読みたい! 例えば、こんな(↓)風に文字化けに遭遇したことはないでしょうか? —(例)——- %e3%83%87%e3%83%bc%e3%82% …

S