CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(.htaccess編)

投稿日:2019年6月19日 更新日:

auto0006

ログインページをデフォルトのURLから変更する

WordPressログイン画面のセキュリティ対策については、過去のブログで以下の手法を紹介した。
[備忘録]WordPressのログイン画面にIPアドレス制限をかける方法
[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法
 
— 2021.11.16追記 —
プラグインを使ってURLを変更する方法を追記。
[備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(プラグイン編)
 

今回は、ログインページのURLを変更してしまい、入り口(扉)を隠してしまう方法を。

.htaccess を使ってURLをカスタマイズする

ログインURLを変更する方法は、プラグインを使う方法だったり いくつかやり方があるが、今回は「.htaccess」を使ってカスタマイズする方法を。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteRule ^enter/?$ /wp-login.php?XXXXXXXXX [R,L]
RewriteCond %{HTTP_COOKIE} !^.*wordpress_logged_in_.*$
RewriteRule ^dashboard/?$ /wp-login.php?XXXXXXXXX&redirect_to=/wp-admin/ [R,L]
RewriteRule ^dashboard/?$ /wp-admin/?XXXXXXXXX [R,L]
RewriteRule ^register/?$ /wp-login.php?XXXXXXXXX&action=register [R,L]
RewriteCond %{SCRIPT_FILENAME} !^(.*)admin-ajax\.php
RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www\.YYYYYYYY\.com/wp-admin
RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www\.YYYYYYYY\.com/wp-login\.php
RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www\.YYYYYYYY\.com/enter
RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www\.YYYYYYYY\.com/dashboard
RewriteCond %{HTTP_REFERER} !^(.*)www\.YYYYYYYY\.com/register
RewriteCond %{QUERY_STRING} !^XXXXXXXXX
RewriteCond %{QUERY_STRING} !^action=logout
RewriteCond %{QUERY_STRING} !^action=rp
RewriteCond %{QUERY_STRING} !^action=register
RewriteCond %{QUERY_STRING} !^action=postpass
RewriteCond %{HTTP_COOKIE} !^.*wordpress_logged_in_.*$
RewriteRule ^.*wp-admin/?|^.*wp-login\.php /not_found [R,L]
RewriteCond %{QUERY_STRING} ^loggedout=true
RewriteRule ^.*$ /wp-login.php?XXXXXXXXX [R,L]
</IfModule>

(1) 上記「XXXXXXXXX」部分を任意の文字列に変更(6ヶ所)
(2) 上記「www\.YYYYYYYY\.com」を当該サイトのドメイン名に変更(5ヶ所)
 
これで、ログインページが下記URLに変更される。
https://www.YYYYYYYY.com/wp-login.php?XXXXXXXXX
 
 

-備忘録


  1. […] 対策については、過去のブログで以下の手法を紹介した。 ① [備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(.htaccess編) ② [備忘録]WordPressのログイン画面にIPアドレス制限をかける […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows10:Asrでフォルダ毎の容量を調べる方法

多機能ファイラーツール「As/R」で簡単にできた! Windowsで、フォルダ(=ディレクトリ)毎のフォルダ容量を調べるのって、意外と大変。。 ということで、以前[備忘録]Windows10:フォルダ …

[備忘録]複数のWordファイルをJPG画像に一括変換

Word → PDF → JPEG と変換する 大量のWordファイルのサムネイル画像を作る必要があり、、1ファイルずつ手作業でやっていたのでは非効率なので、複数ファイルを一括変換できる方法を模索した …

[備忘録]Google翻訳:サイト埋め込み終了の代替案

[English] [한국] [简体中文] ←←← サンプル設置例 ウェブサイト翻訳ツール「Google Translate」が新規サイトの登録を終了した。。 以前のブログ「簡単多言語化:Webサイト …

[備忘録]Gmailを送受信できない場合の対処(安全性の低いアプリのアクセス)

勝手に「無効」に変わってしまう。。 Gmailを 秀丸メールからPOP/SMTPアクセスで送受信している。 が、今まで問題なく送受信できていたものが、突然NGとなることが稀にある。 そのときの 秀丸メ …

[備忘録]Firefox89:余白を狭くする方法

ムダにスペースが多い。。 少し前の話だが、、ノートPCを買い換えたのに合わせ、Firefoxも「Ver 89」になった。 Firefox 89からは、新デザインである「Proton」が採用されたとのこ …