CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法

投稿日:2018年7月6日 更新日:

auto0006

ログイン画面だけに設定する

特定のディレクトリにBasic認証を設定する方法(一般的なBasic認証設定方法)は過去のブログ「[備忘録]Basic認証の設定方法」に記載があるので、そちらを参考に。

ここでは、WordPressのログイン画面にだけ設定する方法を。

※IPアドレスによるアクセス制限設定方法は > こちら

ログインファイル「wp-login.php」を指定する

上記ブログにあるような 単純にBasic認証をかけると、ログイン画面だけでなく通常のページもBasic認証がかかってしまう。。
なので、特定のファイルにアクセスした時のみ設定する方法を。

※WordPressログイン画面の場合は「wp-login.php」。

—- .htaccess ————–
<Files wp-login.php> ←←←Basic認証を設定したいファイルを定義
AuthUserFile /xxxxx/yyyyy/.htpasswd
AuthName “Member Only!”
AuthType Basic
require valid-user
</Files> ←←← 閉めも忘れずに!
——————

この .htaccessと対応する .htpasswd をルート直下(wp-login.phpファイルがあるディレクトリ)に設置すればOK!
 

複数ファイル/ディレクトリに設定する場合

「|」(パイプ)でつなげれば良い。

—- .htaccess ————–
<Files ~ “(wp-login\.php|XXXXXXX)”> ←←←「~」に続けてBasic認証を設定したいファイル名、ディレクトリ名をパイプでつなげて定義
AuthUserFile /xxxxx/yyyyy/.htpasswd
AuthName “Member Only!”
AuthType Basic
require valid-user
</Files> ←←← 閉めも忘れずに!
——————

セキュリティ強化のために

WordPressログイン画面の前に、Basic認証を設定しておくことは、セキュリティ強化のために有効です。
ぜひ ご参考に!
 
 

-備忘録


  1. […] ・[備忘録]WordPressのログイン画面にIPアドレス制限をかける方法 ・[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法   — 2021.11.16追記 — […]

  2. […] を設定する方法はブログ(*1)に書いたが、更に強固に特定のIPアドレスからしかアクセスを許可しないように制限する方法を。  (*1) [備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法 […]

関連記事

[備忘録]PDF-XChange Viewerのツールバーが消えた時の対処

何かを押しちゃったんだと思うけど。。 PDFファイルを開く(見る)際に、一般的によく使う「Adobe Acrobat Reader」ではなく、「PDF-XChange Viewer」を愛用している。 …

[備忘録]Windowsコマンド:フォルダごとコピーする方法(xcopy/robocopy)

エクスプローラだと大容量のコピーに膨大な時間がかかる。。 Windowsで複数ファイルをフォルダごとコピーしたいとき、エクスプローラー上でコピーすると、、 コピー対象が大容量の場合、メチャメチャ時間が …

[備忘録]WordPressのスパムメール対策「Akismet」

問い合わせフォームから大量のスパムメールが。。 運営するとあるサイトで、ある日から突然 大量のスパムメールが送られてくるようになった。 WordPressの「Contact Form 7」というフォー …

[備忘録]MySQL:バイナリログを自動削除する方法

サーバー容量を圧迫 サーバーの空き容量を毎日自動的にチェックしているが、 メインのサーバー容量が徐々に増えて、ついに87%まで来てしまった。。 90%を超えるとさすがにマズいので、何が圧迫しているか調 …

[備忘録]Windows7:右クリック「送る」に追加する方法

あると便利な「送る」 ソフトをインストールするときに「『送る』に追加しますか?」などと聞いてくるものもあるが、、 後から「送る」に追加したい場合の方法を。 「SendTo」フォルダにショートカットを追 …