CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]ドメインのDNS情報をチェックする方法

投稿日:2017年12月13日 更新日:

internet-1181586-s

digコマンド

あるドメインに設定されているDNS情報を調るには「digコマンド」を使えば良い。

Web上で、簡単に検索してくれるサイトがいつかあるので
ピックアップしておこう。

http://mgt.jp/t/dns
https://www.cman.jp/network/support/nslookup.html

知っていると、何かと便利だ。
 

2022.05.19追記:ドメイン調査のすごいサイト見つけた!

(1) https://www.seonet.jp/domain/
このサイト、ドメインの色々な情報が調べられるスグレモノ!

また、上位の https://www.seonet.jp/ は、「ドメイン」関連の他に、「SEOツール」など役立つ情報を調べられる!
ぜひブックマークしておきたい。
 
(2) https://www.digwebinterface.com/
DNSの詳細な調査ができる!

この(1)(2)を使えば、ほとんどのサイト(ドメイン)は、DNS設定値が調べられるのではなかろうか。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]GoogleフォームのURL短縮

簡単に短縮できた! イベントの申し込み等を簡単便利に作成できる「Googleフォーム」、URLが長くて案内メールに貼り付けたりすると1行に収まらずに難儀していた。。 今までは bitly(ビットリー) …

[備忘録]LINE通話の着信音を消す(カスタマイズ)する方法

人混みの中で、あの着信音はカンベンしてもらいたい。。 スマホの着信音、、いつまでも鳴り響くのがイヤなので、色々と細工してきた。(下記ブログ参照) [スマホ]自作:1回だけ音がしてあとは無音が長い着信音 …

[備忘録]WordPress:ファビコンを設定する方法

とても簡単だった! ファビコンとは、ブラウザのタブに表示されるアイコンのこと。(下記赤枠) これを 例えば会社ロゴとかにしておくと、ブラウザで複数タブ開いた状態でも 一目で判別できます。 WordPr …

[備忘録]Gmail:複数アドレスに自動転送する方法

「フィルタ」機能を使う Gmailに届いたメールを、別のメルアドに自動転送するには、通常「メール転送とPOP/IMAP」メニューから転送設定を行うが、この機能だと 1アドレスにしか転送できない。 複数 …

[備忘録]DNSサーバー:SPFレコードの正常性チェック

「SPF Record Testing Tools」サイトでチェック可能 メールが届かなかったり、迷惑メールと判断されたりするケース、、結構ありますが、、 そんな時、「DNSのSPFレコードをきちんと …