CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Dropbox:複数のアカウントを切り替える

投稿日:2025年1月28日 更新日:

1台のPCで複数アカウントを切り替えて使う方法

仕事でDropboxを使うことも増えてきて、例えば取引先ごとに複数のDropboxアカウントを持つこともある。
そんな時、1台のパソコンでで複数アカウントを切り替えて使う方法を。
 
※Dropboxデスクトップアプリをインストールしていない場合は、下記(*1)からDropboxをダウンロードし、インストール。
 (*1) https://www.dropbox.com/downloading

アカウントを追加

① タスクバーのDropboxアイコンを右クリック

② 右上のアバターアイコンをクリック

③「基本設定」をクリック

④ 「アカウント」→「アカウントを追加」

⑤ 表示に従い追加設定したいアカウントでログイン

これでアカウントが追加される。
 

アカウントを切り替える

・上記①②までは一緒。

・③のところで、「アカウントを切り替える」をクリック

 
これでアカウントが切り替えられる。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel:開くと「PERSONAL.XLSBは編集のためロックされています」が出る

Excelウィンド 2つ目を開くと出る。。 ブログ[備忘録]Excelを複数の別ウィンドウで開く方法で、Excelを複数ウィンドで開く方法を書いた。 が、2つ目のウィンドを開くと「PERSONAL.X …

[備忘録]Excel:セルの表示を「カンマ区切り+円(単位)」にする方法

セルを「数値」として扱う必要がある時に セルで表示する値を、例えば「1,000円」としたい時、単に「1,000円」と入力してしまうと文字列として扱われてしまい、このセルを使って計算しようとするとエラー …

備忘録[Excel]今日の日付、1ヶ月前の日付

TODAY関数とEDATE関数 例えば、郵便物の送付状を印刷したりするとき、Excelで作った雛形文章に「今日の日付」を入れたいときがある。 また、例えば給与明細など、前月分として「○○年○月分」など …

[備忘録]Dropbox:ディスク容量が少ない時に同期を解除する方法

Dropbox使ってたらノートPCのディスクが満杯になった。。 有償のDropbox Plusにしたら容量1TBになったは良いが、、ノートPCのSSDは100MBしかなく、、ディスクが一杯になってしま …

[備忘録]回復パーティションを削除する方法

「回復」が、パーテーション拡張の妨げになっている。。 HDDやSSDの容量アップなどをする際、パーティションを拡張(*1)することがある。 (*1) 詳細はブログ「[備忘録]ハードディスクのパーテーシ …