CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Firefox:新しいバージョンでの多段タブ化方法

投稿日:

最近のバージョンはタブの使い勝手が改悪。。

Firefox、、最近のバージョンアップ版は 特にタブの使い勝手が最悪レベルで改悪されていて、このままでは実用に耐えない。。

そこで、今回は多段タブを実装する方法を。
 

動作確認のとれたバージョンで実施すべし!

最近のバージョンであれば下記(*1)に、手順と必要ファイルが公開されている。
(*1) 【多段タブ】Firefox 110
 → https://pc-plaza.com/firefox-110-multirow-tabs/

ここではバージョン110用が公開されているが、注意点として動作確認されているバージョンが記載されている。
参考:バージョン110用は、Firefox 110.0、112.0a1、111.0b1(Nightly、Beta、Dev)で動作確認済
※ここに記載されていない(動作確認済でない)バージョンだと、この手順を実施しても実装されなかったので要注意!!

※参考(*1):旧バージョンのFirefoxインストールファイルは下記ブログを参照してください。
[備忘録]Firefox:旧バージョンのインストールファイルの在処
 

まずはFirefoxを対応バージョンにアップ

今回ワタシの場合、動作確認された中でも新しい「111.0b1」をインストールした。
※ここに記載されている中では「112.0a1」が最新だが、上記参考(*1)のアーカイブに「112.0a1」は見当たらなかったので、(*1)に存在する中で最新の「111.0b1」とした。
※「111.0b1」のインストール方法は(*1)ブログ参照のこと。
 

「多段タブ」を実装

・Chrome-FF110.zip をDL
  → https://pc-plaza.com/firefox-110-multirow-tabs/
※(*2)実装手順は https://pc-plaza.com/firefox-108-multirow-tabs/ 参照

・Chrome-FF110.zipを解凍
 ※Chrome-FF110.zipは以下で構成

あとは上記(*2)に従い、実装すべし!!
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]FTP:コマンドとソフトでファイル更新日時表示が異なる場合の対処(filezilla)

GMT/JSTの扱いが異なる。。 通常、FTPを使う際はFTPソフト(ワタシは主にfilezilla)を使っているが、とあるシステム用に「自動FTP転送スクリプト」を組むことになり、Windowsのコ …

[備忘録]Windows7で標準のメールソフトを設定する方法

メールアドレスをクリックした際に立ち上がるメーラの設定 Webサイトなどに記載されているメールアドレスをクリックした際に起動するメールソフトが、いつの間にか変わってしまっていた。。 なので、愛用の「秀 …

[備忘録]findコマンド:指定日付より新しいファイルを表示する方法

Linuxシェルコマンド:find LinuxのShellコマンドで、指定日付より新しいファイルを表示する方法を。   findコマンドを使う lsコマンドではなく、findコマンドを使う! find …

[備忘録]WordPress:「保存」時 403エラーの対処

javascriptの記述が抵触してた。。 WordPressでページの編集をした際、「保存」(「公開」「プレビュー」含む)すると「403エラー」となった。 原因の切り分けをするため いろいろ試してみ …

[備忘録]Google Analyticsで、特定ディレクトリ配下の指標を見る方法

結構見たい指標だけど、ちょっと迷う。。 グーグルアナリティクス(Google Analytics)で、特定のページ、またはディレクトリ配下の指標を見る方法を。 左メニューの[行動]→[サイトコンテンツ …