CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(プラグイン編)

投稿日:

auto0006

ログインページをデフォルトのURLから変更する

WordPressログイン画面のセキュリティ対策については、過去のブログで以下の手法を紹介した。
[備忘録]WordPressのログイン画面:URLを変更する方法(.htaccess編)
[備忘録]WordPressのログイン画面にIPアドレス制限をかける方法
[備忘録]WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法

ログインページのURLを変更する方法は①に書いたが、今回は「プラグイン」を使ってURL変更する方法を。
 

プラグイン「WPS Hide Login」を使う


・WordPressにログイン
・メニューから「プラグイン」をクリック
・キーワード欄に「WPS Hide Login」と入力し検索
・「WPS Hide Login」が表示されたら「今すぐインストール」→「有効化」

・再度、メニューから「プラグイン」をクリック
・「WPS Hide Login」の「設定」をクリック
→ ログイン URL:https://xxxxx.com/「zzzzzzzzzz」/
 ※上記「zzzzzzzzzz」の部分に(推測されにくい)適当な文字列を入力し、「変更を保存」

※URLは大文字・小文字の区別はないため、アルファベット大文字で入力しても、小文字に自動変換され保存される。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windows11アップグレード不具合で立ち上がらなくなる!の対処方法

またまた起きたWindows11アップグレードでの不具合 今からちょうど11年前の8月、当時はWindows7,8の時代だったが、Winアップデートで立ち上がらなくなる、という大事件(!?)が発生した …

[備忘録]ZenlogicのWordPressで403エラーが出るときの対処

WAFを有効にしていることでアクセスが制限されている可能性あり こんな(↑)エラー「403 指定されたページまたはファイルへのアクセスが禁止されています」が出たら、WAF(WEBアプリケーションファイ …

[備忘録]「問題が発生したためBluetoooth共有を終了」の対処

SHARP AQUOS SHL25でLINEを起動すると出るエラー 愛用のAndroidスマホ「SHARP AQUOS SERIE SHL25」で、通勤時など移動の際はいつもBluetooth接続のイ …

[備忘録]Googleカレンダー:「通知」の初期値を「通知なし」にする方法

初期値は「30分」前に通知する設定になっている!? Googleカレンダーには、各スケジュールについて予め指定した時間(例えば「10分前」とか)に通知してくれる便利な機能がある。 例えば、オンラインM …

[備忘録]Windows:コマンドプロンプト フォルダ一括削除「rmdir」

エクスプローラで削除すると、とんでもない時間がかかる。。 バックアップファイルなどを管理していると、フォルダ一括でまとめて削除したい時がある。 ちょっとしたファイルやフォルダの削除なら、エクスプローラ …