CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法

投稿日:2015年4月19日 更新日:

—————————————–
2024.06.26追記
現在、本記事記載のサイトでは表示されないようです。。
代替方法をブログにアップしましたので参考にしてみてください。
便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法(その2)

※アクセス解析をしてみたら、当記事へのアクセスが意外と多かったので、代替案も記載しました。
—————————————–

とある企画で対象エリアを「半径100キロ以内」としたかったのだが、
「はたして半径100kmってどこまでだ?」と疑問になった。

そこで、地図上に半径XXキロの円を表示させる方法がないか調べてみた。
 

簡単便利な半径表示サイト

いくつかあるようだが、自分が一番使いやすかったのが「地図上で半径内の情報を調べる タイプ[2]」。

下図は、横浜駅を中心に半径100キロのエリアを表示したもの
auto0308

設定画面は以下のとおり、とてもシンプルで簡単!
auto0313
ちなみに「セグメント」とは、この円を何角形で表示するかの指定。
この例では「40セグメント」なので、円に見えているが実は40角形の多角形を描いている。
 

「みんなの知識【ちょっと便利帳】」がスゴイ情報源

ちなみに上記ページは、「みんなの知識【ちょっと便利帳】」というサイトに記載されていたもの。

この「みんなの知識【ちょっと便利帳】」が、実はいろんな便利情報・ツールが掲載されていてとても便利!!

時間があるとき、ぜひどんな便利機能があるのか一度見ておくと、何かのときに「ちょっと便利」カモ♪
 
 
 ← 応援していただける方
   クリックをお願いします!

社長ブログ ブログランキングへ
 
 

-ツール
-


  1. […] 以前のブログで「便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法」を記載したが、現在はうまく動いていないようだ。。 どうやら「Google Maps API」が必要になったことにより動作し […]

便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法(その2) | CEOブログ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[m4a]RealPlayerによるオーディオファイル分割

無料ソフト「RealPlayer」を使った、オーディオファイルの編集(開始/終了タイムを指定しての切り出し)方法。 ※RealPlayerのインストールは、RealPlayerのサイトを参照してくださ …

[画像ビューアー]フリーソフト「IrfanView」の設定

windows Picture and Fax Viewer WindowsXPには画像ビューアソフトとして「windows Picture and Fax Viewer」が標準でインストールされてい …

便利ツール:ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ

ツール名がずばり「ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ」。 ちょっと変わった名前だが、かなり便利! ファイル名を一括して変換するときに重宝している。 http://www.vector.co.jp …

キーボード:日本語モードでも[,][:][=]を半角で入力したい!

快適なATOKだが、唯一の不満! 日本語変換ツールは、Windows標準の「IME」ではなく「ATOK」を愛用している。 一度ATOKを使ってしまったら、もうIMEには絶対に戻れないくらい快適。 そし …

便利ツール:テキストファイルの差分表示[TextDiffDsp]

二つのテキストファイルの差分を表示してくれるツールです。> TextDiffDsp ※UNIXの「diff」コマンド、と言った方がわかりやすいカモ。 差分を調べたいテキストファイルを、それぞれ順番にド …