CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

[今日の朝礼]成功するまであきらめない

投稿日:

340649_640-s

「京セラフィロソフィ」をテキストに

今使っている朝礼のテキストは、稲盛和夫氏著「京セラフィロソフィ」。
日替わりの朝礼当番が、毎朝1章ずつ読み 感想を発表する。それを受けて私がコメントを述べる。というスタイル。

今朝のテーマは、第42章「成功するまであきらめない」。

P1060831-s

石の上にも三年

私がこのアットライズという会社を創業するとき、父親から「石の上にも三年、3年は頑張れ」という言葉をいただいた。

4月に入社したばかりの新入社員が、2日目から来なくなった、、とかネット上にもいろいろ書かれていたが、、新しいことを初めて「おや?」と思う想定外のことは多々ある。むしろ想定通りに行くわけがない。
いろいろな壁に遭遇したとき、そこから逃げるのか、それとも乗り越えるのか。
そのときの行動次第で、自分自身の将来が大きく左右されることになる。

今日の朝礼当番のスタッフも、「前の会社に入ったとき、半年で辞めると言った。そしたら上司に強く引き留められ、その後も何度かそういうことがあり、、結局10年務めた。」と話してくれた。
続けてみてわかったこと、そして続けていてよかったと今は思えたこと。
体験談として語ってくれた。

どれだけ熱意があるか

続けるためには、やはりそれを乗り越えるだけの「熱意」が必要である。
熱意がなくなった時点でジエンド。。
その熱意には、自分のため、私利私欲のためではなく、「これをやり遂げれば、世のため人のために役に立つ」とか、立派な社会的意義、または大義というものも必要でしょう。

また、いくら熱意があっても、物理的(金銭的)に続けられるだけの耐力・余裕がなければ続けることはできない。
決して「思いつき」ではなく、計画的に備えておくことも重要だ。
 
 

-朝礼

関連記事

今週の考え方・フィロソフィの学び「信念を貫く」

「信念を貫く」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「信念を貫く」 —「信念を貫く」———————&#8 …

[今日の朝礼]純粋な心で人生を歩む

名経営者の著書を教科書に朝礼 アットライズでは、毎日朝礼を行っています。 全員が今日やるべき作業報告を行ったのち、「考え方・フィロソフィーの学び」として、主に名経営者の著書をテキストとして勉強していま …

no image

朝礼スピーチ:経営理念

今日の朝礼スピーチのテーマは「経営理念」。   当社では「経営理念」と「社員心得」を定めている。     — <経営理念>  付加価値の高いサービスを提供し情報化社会の  発展に寄与すると …

今週の考え方・フィロソフィの学び「心に描いたとおりになる」

「心に描いたとおりになる」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「心に描いたとおりになる」 —「心に描いたとおりになる」————&#8212 …

no image

運をよくする方法(今日の朝礼スピーチより)

訓練も兼ねて朝礼スピーチ 当社では毎朝8:50分から朝礼を行っている。 各自の作業報告に入る前に、週番制の朝礼当番が「3分間スピーチ」を行うことになっている。 スピーチのネタは、特に規定なく、IT系の …