CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

[読書感想文]稲盛和夫氏著「考え方」

投稿日:2017年4月24日 更新日:

P1070458-s

「生き方」「働き方」そして「考え方」

盛和塾という経営の勉強会で学ばせていただいている師匠でもある稲盛和夫氏の新刊「考え方」が発刊された。
稲盛氏の著書で、120万部を突破し海外13ヶ国で翻訳され、中国でも150万部を突破した大ベストセラー「生き方」。それに次いで「働き方」が出版されていたが、、このたびの新刊は「考え方」というタイトルで「『方』3部作」と言ってもいい。
P1070456-s

経営の神様が書かれた人生哲学の要諦

経営の神様と呼ばれた松下幸之助氏に対し、稲盛和夫氏は「新経営の神様」などと呼ばれ、盛和塾を始め経営者に向けた経営者目線の話が多いが、実はこの「考え方」には経営に関する話はほとんど出てこない。
子供から それこそお年寄りまで、とても平易にわかりやすく「素晴らしい人生を歩むために大切な『考え方』」を説いたものだ。
人生哲学の要諦と言っても過言ではない。
先に述べた「生き方」「働き方」「考え方」の『方』3部作の中でも一番読みやすいのではないだろうか。

人生・仕事結果=考え方×熱意×能力

人生や仕事の結果、すなわちどのような人生を歩むのかは、その人の「考え方」次第で変わる。
熱意や能力があってもマイナスな(ネガティブな)考え方であれば、掛け算の結果は全てマイナスとなってしまう。
自分中心の利己的な考え方ではなく、世のため人のためにという利他の心、何事にも感謝の気持ちが大切である。
特に、不幸や災難に見舞われたときでも それを嘆き悲嘆するのではなく、自分を成長させてくれる試練ととらえ むしろ感謝する。
そして謙虚さを持つ。

若い人にぜひ読んでほしい

これからの未来の日本を背負って立つ若い人にぜひ読んでいただきたい一冊。
「幸せ」とは物質的な豊かさではなく、感謝の気持ちからくる その人の考え方次第で感じられるものだと思う。
こういう考え方で日々過ごしていけば、きっと幸せを感じられる人生になると思う。
 
 

-読書感想文


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[読書感想文]絶対幸福(木村蓉子)

死の淵から生還した、知人の闘病記 重症筋無力症という難病にかかり、死の淵をさまよい、、そこから見事生還された 知人の木村蓉子さんご本人から頂いた闘病記、「絶対幸福」を読みました。 体調が日に日に悪化し …

[読書感想文]「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」

実際に目撃した話も ちょうど昨日読み終えた本、「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」。 題名の通り、平成の経営の神様とも呼ばれる稲盛和夫氏に師事し、または部下となり こっぴどく(!?)叱ら …

[読書感想文]「JALの奇跡 ~稲盛和夫の善き思いがもたらしたもの~」

稲盛氏の経営手法を客観的視点から見る 本書は、2010年に経営破綻した日本航空(JAL)をV字回復させ、わずか3年足らずで再上場を果たした稲盛会長の経営手法を、側近として京セラから招聘された 大田嘉仁 …

[読書感想文]「ビジョナリー・カンパニー ZERO」

「ビジョナリー・カンパニー」シリーズ最新作 「ビジョナリー・カンパニー」シリーズは多々出版されているが、最新作が出たとのことで読んでみた。 実は 今まで「ビジョナリー・カンパニー」は なぜかあまり読み …

[読書感想文]「心。」(稲盛和夫著)

心をベースとする経営・生き方の集大成 先の「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」 (ブログはこちら)が、稲盛氏の半生を描いた伝記であるとするならば、この「心。」は、氏の心をベースとする経営・生き方の集 …