CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

[読書感想文]稲盛和夫氏著「考え方」

投稿日:2017年4月24日 更新日:

P1070458-s

「生き方」「働き方」そして「考え方」

盛和塾という経営の勉強会で学ばせていただいている師匠でもある稲盛和夫氏の新刊「考え方」が発刊された。
稲盛氏の著書で、120万部を突破し海外13ヶ国で翻訳され、中国でも150万部を突破した大ベストセラー「生き方」。それに次いで「働き方」が出版されていたが、、このたびの新刊は「考え方」というタイトルで「『方』3部作」と言ってもいい。
P1070456-s

経営の神様が書かれた人生哲学の要諦

経営の神様と呼ばれた松下幸之助氏に対し、稲盛和夫氏は「新経営の神様」などと呼ばれ、盛和塾を始め経営者に向けた経営者目線の話が多いが、実はこの「考え方」には経営に関する話はほとんど出てこない。
子供から それこそお年寄りまで、とても平易にわかりやすく「素晴らしい人生を歩むために大切な『考え方』」を説いたものだ。
人生哲学の要諦と言っても過言ではない。
先に述べた「生き方」「働き方」「考え方」の『方』3部作の中でも一番読みやすいのではないだろうか。

人生・仕事結果=考え方×熱意×能力

人生や仕事の結果、すなわちどのような人生を歩むのかは、その人の「考え方」次第で変わる。
熱意や能力があってもマイナスな(ネガティブな)考え方であれば、掛け算の結果は全てマイナスとなってしまう。
自分中心の利己的な考え方ではなく、世のため人のためにという利他の心、何事にも感謝の気持ちが大切である。
特に、不幸や災難に見舞われたときでも それを嘆き悲嘆するのではなく、自分を成長させてくれる試練ととらえ むしろ感謝する。
そして謙虚さを持つ。

若い人にぜひ読んでほしい

これからの未来の日本を背負って立つ若い人にぜひ読んでいただきたい一冊。
「幸せ」とは物質的な豊かさではなく、感謝の気持ちからくる その人の考え方次第で感じられるものだと思う。
こういう考え方で日々過ごしていけば、きっと幸せを感じられる人生になると思う。
 
 

-読書感想文


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

松下幸之助と稲盛和夫

会社の朝礼で松下幸之助氏の「道をひらく」を使っているのもそうだが、少々松下幸之助さんの著書も読むようになった。   クリスマスプレゼントで↑の2冊をいただいて、今読んでいるところ。   もともと稲盛さ …

[読書感想文]「IoTとは何か」坂村健著

TRONの産みの親 先日行った「IoT Technology 2016 展示会」で基調講演されていた坂村健教授の著書「IoTとは何か」を読んだ。 坂村健教授と言えば、私が前職のSE時代に坂村氏の提唱し …

[読書感想文]初心 ~時代を生き抜くための調整術~(井上康生著)

東京オリンピックまでの柔道全日本男子強化監督としての歩み 東京オリンピック 柔道全日本男子強化監督 井上康生氏の「初心 ~時代を生き抜くための調整術~」を読んだ。 井上先生が理事長を務める特定非営利活 …

no image

「もしドラ」

巷で話題の「もしドラ」(「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」)を読んだ。   1680円という金額、、買うのはちょっと、と思っていたら、、スタッフの一人に貸しても …

[読書感想文]最高の結果を出す 目標達成の全技術(三谷淳著)

読んでいるだけで やる気が出てくる! 知人でもある三谷淳氏の新著「最高の結果を出す 目標達成の全技術」を読んだ。 本書を読んでいると、それだけで「やる気スイッチ」が入ってくる。 私自身、締切間際とか、 …

S