CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:隣のセルの値によって色を変える方法

投稿日:2023年2月24日 更新日:

Excelで朝礼当番表を作っているのだが、当然ながら(土)(日)は当番がない。
なので、(土)(日)であれば一目瞭然で分かるように自動的にグレーになるようにしたかった。

「条件付き書式」で設定する

以前、当該セルが(土)(日)であれば そのセルをグレーにする方法はブログ(*1)に書いた。
(*1) [備忘録]Excel:セルの値によって色を変える方法

今回は、当該セルではなく、当該セルの値によって別のセルの色を変える方法を。


参考:https://www.cg-method.com/excel-other-cell-fill/

■まず(土)に対応する設定
・色を変えたいセルを選択 → スタイルの「条件付き書式」→ 新しいルール
→「数式を使用して、書式設定するセルを決定」
  → ルールの内容に「=FIND("(土)",B91)」と入力
  → 「書式」「塗りつぶし」タブで、色を選択。

■次に(日)に対応する設定を追加
・上記セルを選択 → スタイルの「条件付き書式」→ ルールの管理 →「新規ルール」
→「数式を使用して、書式設定するセルを決定」
  → ルールの内容に「=FIND("(日)",B91)」と入力
  → 「書式」「塗りつぶし」タブで、色を選択。

これでB列が(土)(日)の時、D列が自動でグレーになった!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windows10:32bit→ 64bit化

32bitはメモリが最大4GBまでしか認識できない。。 自宅のパソコンがどうにも重い。。 なのでメモリを追加しようとしたが、、なんとWindows「32bit版」のため、せっかく搭載してもOSの制限で …

[備忘録]Basic認証:特定のファイル・ディレクトリを除外する方法

知っておくと便利!Basic認証のピンポイント設定 Basic認証の設定方法については、細かな方法も含めいくつか記してきた。 ① [備忘録]Basic認証の設定方法 ② [備忘録]WordPressの …

[備忘録]Word2007:マウスが効かない

再インストールしても直らない!(>_<) ある日、社内の1台のパソコンでの出来事、、 Microsoft Word 2007 で、マウスが効かない、その他不具合が発生。。 事象 ・Word …

[備忘録]xargsコマンド:標準入力から生成したコマンドを実行

「chmodで再帰的にパーミッション変更する場合」とかに威力を発揮! Linuxのサーバー管理をしていて、配下のディレクトリ・ファイルを再帰的にchmod(パーミッション変更)したい時、、 実はchm …

[備忘録]PowerPoint2007:2画面並べて表示する方法

複数のパワポを開くと、1ウィンドなので見比べて作業しづらい。。 未だに「2007」なんて古いのを使ってるから悪いのだ、、という意見もあろうかと思う。(^^; 確かに、ノートPCに入ってる「2019」で …