CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

[今日の朝礼]純粋な心で人生を歩む

投稿日:

(盛)京都例会_20170420131212-s

動機が純粋であり、私心がない

古代インドのサンスクリット語で「偉大な人物の行動の成功は、その行動の手段によるよりも、その人の心の純粋さによる」

前回の朝礼のテーマ「動機善なりや、私心なかりしか」とも多分に共通するが、私利私欲から起こした行動と、世のため人のためにと純粋な利他の心で起こした行動とでは、自ずと結果が違ってくる。

利他の行動は、例えばピンチになったり困ったときに、助けてくれる人が現れる。というより、周りの人が手助けしてあげたいという気持ちになる。
一方、利己的な行いは、私利私欲から端を発しているので、手助けしよう、、なんて気もおきない。
むしろ潰されてしまうだろう。

株主の権利を声高に主張した人たちがいた

何年か前、株主の権利を声高に主張し、あたかも自分たちの利益のためだけに配当を増やすよう要求する 何とかファンドや、
株式交換を巧みに使いM&Aを繰り返し、球団の買収やテレビ局までも傘下に収めようとした人たちがいた。
あたかも法律に触れなければ何しても構わない、、と言わんばかりで 目に余る行為思えていた。
まだ社会経験がそんなに豊富ではなかった自分が見ていて、「ああいう強引なやり方は、10年は続かないだろうな」と思っていた。
そしたら5年も経たずに表舞台から消え去った。
実際には法律にも触れていたようで、、法の裁きを受けることになったのだが。。

まさに今日のテーマ「純粋な心で人生を歩む」ことが、人として大切なことなんだと思う。

天が味方したくなるような行いを

ある著名人の講演を聴きに行ったとき、その人が「天が味方したくなるような行いを」と言っていた。
冒頭で、「ピンチのときに助けてくれる人が現れる」と言ったが、、周りの人だけでなく天の神様までもが味方してくれるような=純粋で利他の心に基づく行いをすべし、と。
同じような境遇にあっても、運良く救われる人と、運悪く転落していく人がいる。
単なる運/不運と思われがちだが、、よく言う「日頃の行い」っていうのは、本当にあると思う。

謙虚に反省することが大切

そうは言っても、我々凡人は聖人君子ではないので、常に正しい行いばかりできるわけではない。
しかし、それを謙虚に反省し、少しずつでも改めていく姿勢が大切なんだと思う。
 
 

-朝礼


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブランディングデザイン会社の朝礼を見学させてもらいました!

理念、企業カルチャーを大切にする経営 同じフロアに入居するデザインを中心に企業のブランディングを支援する株式会社セルディビジョンさんの朝礼を見学させていただいた! 「想いをブランディングする経営」に取 …

[今日の朝礼]小善は大悪に似たり

小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり 「小善」とは自己満足のために行う小さな善行 例えば、我が子かわいさあまり 甘やかして育てることは、一見優しい親のように思えるが、本当にその子の将来のことを考える …

今週の考え方・フィロソフィの学び「心に描いたとおりになる」

「心に描いたとおりになる」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「心に描いたとおりになる」 —「心に描いたとおりになる」————&#8212 …

[今日の朝礼]実力主義に徹する

実力主義と言っても職務遂行能力だけではない 「実力主義」と言うと、一時流行った成果主義と混同するかも知れないが、ここでは そうではないと言われている。 組織を運営していく上で最も重要なことは、それぞれ …

no image

朝礼スピーチ:経営理念

今日の朝礼スピーチのテーマは「経営理念」。   当社では「経営理念」と「社員心得」を定めている。     — <経営理念>  付加価値の高いサービスを提供し情報化社会の  発展に寄与すると …