CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

[今日の朝礼]心に描いたとおりになる

投稿日:

信ずれば成り、憂えれば崩れる

sun-1756322_640-s

ものごとの結果は、心に何を描くかによって決まります。「どうしても成功したい」と心に思い描けば成功しますし、「できないかもしれない、失敗するかもしれない」という思いが心を占めると失敗してしまうのです。
※出典:京セラフィロソフィー

以前学んでいた倫理法人会の「万人幸福の栞」の17ヶ条にも、「信ずれば成り、憂えれば崩れる」という項目がある。

信ずれば成り、憂えれば崩れる=心に描いたとおりになる、と全く同じことを言いあらわしている。

性善説、性悪説

性善説、性悪説、という考え方がある。

注)本来の性善説・性悪説は少々異なった意味(詳しくはこちら)であるが、ここではわかりやすく論じるため、あえて「性善説=人はもともと善である」「性悪説=人はもともと悪である」との使い方をします。

私は、人は良知≒性善説であると思っているので、知人などが言っていることはウソだと疑うことなく、基本的には信じて疑わない。
そうすると、不思議と自分の周りには騙したりするような人はおらず、騙されたりすることもない。

今の仕事を始めてから、調子のいいことを言って近づいてくる人がしばしばいた。
胡散臭いと思いつつも それに乗って「あわよくば自分も」などという邪な考えで接したりしてきたことがあったが、そういうときは結局お互いが気分悪い思いをして、トラブルっぽくなる。
そしてまた、そういう類の人たちが 近くに多く集まってきた。。

調子のいいことを言ってくる人は、胡散臭さが直感的にわかるので、ある時からキッパリそういうものから遠ざかるようにした。
そしたら、前述のごとく周りにそういう人がいなくなった。

ギスギスした人間関係もなくなり、トラブルもなく、、ありがたいことに ここ数年とても平穏で良好な人間関係を保てている。

ここでも「考え方」の大切さ

先日の朝礼でも「人生の方程式」を学んだが、やはりどのような考え方で日々過ごすのか、ここでも「考え方」がとても大切である、ということだ。

自分の存在によって周囲に不快な思いをさせたくない、と心がけているつもりではあるが、、まだまだ修行が足りないので、ふとした拍子に利己的な自分が出てしまうことがある。。

「心に描いたとおりになる」。良き思い、良き考え方で日々過ごしていきたいものだ。
 
 

-朝礼


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[今日の朝礼]感謝の気持ちをもつ

製品には魂が宿る 今日の朝礼、テーマは「感謝の気持ちをもつ」。 その中に「製品にはそれを作る人の心が反映される」、という一文がある。 製造業であれば「製品」、非製造業であれば「商品」または「サービス」 …

[今日の朝礼]値決めは経営である

目から鱗の経営哲学 創業当初、実績もない、社歴も浅い、人も少ない、、などなどナイナイづくしで、案件の打診を受けてもなかなか受注できずに苦労した。 受注するには 仕方なく見積額を下げるしかなかった。 が …

イソップ童話、ウサギとカメのもう一つの解釈

見ているものが違ったウサギとカメ 朝礼で書籍の輪読をしているが、「心を高める、経営を伸ばす」などが一通り終わったので、今は「いいことがいっぱい起こる!ブッダの言葉」をテーマに行っている。 今朝は「ハン …

ブランディングデザイン会社の朝礼を見学させてもらいました!

理念、企業カルチャーを大切にする経営 同じフロアに入居するデザインを中心に企業のブランディングを支援する株式会社セルディビジョンさんの朝礼を見学させていただいた! 「想いをブランディングする経営」に取 …

[今日の朝礼]人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力

感銘を受けた「人生の方程式」 この「人生の方程式」とも言われる 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 という方程式は、数多く学んだ中でも私が最も感銘を受けた人生哲学・フィロソフィーである。 熱意と能力 …