CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

[今日の朝礼]心に描いたとおりになる

投稿日:

信ずれば成り、憂えれば崩れる

sun-1756322_640-s

ものごとの結果は、心に何を描くかによって決まります。「どうしても成功したい」と心に思い描けば成功しますし、「できないかもしれない、失敗するかもしれない」という思いが心を占めると失敗してしまうのです。
※出典:京セラフィロソフィー

以前学んでいた倫理法人会の「万人幸福の栞」の17ヶ条にも、「信ずれば成り、憂えれば崩れる」という項目がある。

信ずれば成り、憂えれば崩れる=心に描いたとおりになる、と全く同じことを言いあらわしている。

性善説、性悪説

性善説、性悪説、という考え方がある。

注)本来の性善説・性悪説は少々異なった意味(詳しくはこちら)であるが、ここではわかりやすく論じるため、あえて「性善説=人はもともと善である」「性悪説=人はもともと悪である」との使い方をします。

私は、人は良知≒性善説であると思っているので、知人などが言っていることはウソだと疑うことなく、基本的には信じて疑わない。
そうすると、不思議と自分の周りには騙したりするような人はおらず、騙されたりすることもない。

今の仕事を始めてから、調子のいいことを言って近づいてくる人がしばしばいた。
胡散臭いと思いつつも それに乗って「あわよくば自分も」などという邪な考えで接したりしてきたことがあったが、そういうときは結局お互いが気分悪い思いをして、トラブルっぽくなる。
そしてまた、そういう類の人たちが 近くに多く集まってきた。。

調子のいいことを言ってくる人は、胡散臭さが直感的にわかるので、ある時からキッパリそういうものから遠ざかるようにした。
そしたら、前述のごとく周りにそういう人がいなくなった。

ギスギスした人間関係もなくなり、トラブルもなく、、ありがたいことに ここ数年とても平穏で良好な人間関係を保てている。

ここでも「考え方」の大切さ

先日の朝礼でも「人生の方程式」を学んだが、やはりどのような考え方で日々過ごすのか、ここでも「考え方」がとても大切である、ということだ。

自分の存在によって周囲に不快な思いをさせたくない、と心がけているつもりではあるが、、まだまだ修行が足りないので、ふとした拍子に利己的な自分が出てしまうことがある。。

「心に描いたとおりになる」。良き思い、良き考え方で日々過ごしていきたいものだ。
 
 

-朝礼

関連記事

「三日坊主でも、何度も繰り返せばいい」

目から鱗の発想(^^; 現在、朝礼で「いいことがいっぱい起こる!ブッダの言葉」を輪読していることは先日のブログでも書いたが、昨日の朝礼で読んだページに衝撃を受けた。 ナント、「三日坊主でも、何度も繰り …

[今日の朝礼]小善は大悪に似たり

小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり 「小善」とは自己満足のために行う小さな善行 例えば、我が子かわいさあまり 甘やかして育てることは、一見優しい親のように思えるが、本当にその子の将来のことを考える …

素晴らしい経営をされている会社を見学させていただきました。

皆同じ“ベクトル”で仕事をしていく 東京の銀座に本社がある株式会社ベクトル・ジャパンさんを訪問させていただきました。 ベクトル・ジャパンの安藤社長は、盛和塾の大先輩であり、とても素晴らしい経営をされて …

今週の考え方・フィロソフィの学び「信念を貫く」

「信念を貫く」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「信念を貫く」 —「信念を貫く」———————&#8 …

[今日の朝礼]成功するまであきらめない

「京セラフィロソフィ」をテキストに 今使っている朝礼のテキストは、稲盛和夫氏著「京セラフィロソフィ」。 日替わりの朝礼当番が、毎朝1章ずつ読み 感想を発表する。それを受けて私がコメントを述べる。という …