CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

年末の恒例行事、バックアップ

投稿日:2014年12月30日 更新日:

auto0067-s
毎年、年末に決まってやること、、それは「バックアップ」。

・ハードディスクの丸ごとバックアップ(会社PC、自宅PC それぞれ)
・メールのバックアップ(会社PC → ノートPC → 自宅PC)

ハードディスクの丸ごとバックアップ

HDDのバックアップは、ブログ「究極のバックアップ、ハードディスク丸ごとコピー! 」に書いた通り、「これdo台」というツールで一発でOK!

P1020542-s
今年は会社PCは、12/15に終わらせていたので、あとは明日の大晦日、自宅PCをやるだけ。

メールのバックアップ

会社でも、出先でも、自宅でも、、常にメールチェックできるように、会社宛に届いたメールを「ノートPC」「自宅PC」用のアドレスに それぞれ自動転送している。

会社PCは、迷惑メールや保存の必要がないメールを削除したり、顧客クライアント毎にメールを振り分けたり、それなりに整理しているが、ノートPC&自宅PCは 受信したまま整理することなく「受信トレイ」に溜めたままになっている。

なので、こちらも年に2回くらい 会社PCのメールBOXを丸ごとノートPC&自宅PCにコピーするようにしている。

そして今日30日、出社してすぐに「会社PC → ノートPC」にバックアップ完了。

あとは明日の大晦日、「ノートPC → 自宅PC」にコピーすれば、年内にやるべきバックアップは全て完了!

備えあれば憂いなし

PCやハードディスクの障害/クラッシュは、そのうち必ずと言っていいほどやってくる。
そんなときに備えて、「いかに速やかに元の状態に戻せるか」ということがポイントとなる。

定期的なバックアップは、そんなときに備えた保険のようなものだ。
現に、今まで数年に一回くらいの割合で、バックアップに救われている。

備えあれば憂いなし!

-よもやま話
-,

関連記事

no image

今日から4月

今日から4月。 新年度が始まる。 思い起こせばもぉ20年以上も前の4月1日、、緊張の面持ちで会社の入社式に臨んでいた。 それからあっと言う間に12年が経ち、その会社を辞めて今の仕事を始めてから早9年目 …

思い出とともに。。

GWも終わってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしたか? 今年のGWは天候にも恵まれ、各地多くの人出でにぎわったようですね。 かく言うワタシも、皇居ランをしたり、キャンプに行ったりと、 新緑の中 …

[雑学]みかんの上下:どっちが上?

当然ヘタのある方が上(表)だと思ってたのだが。。 今まさに旬な果物「みかん」。 子供の頃から ずっとヘタのある方を「上」として食卓に並べていたのだが、、 おしり(ヘタのない方)を上にして並んでいるのも …

no image

GNH:国民総幸福量

ブータン国王夫妻の来日に伴い「GNH」(Gross National Happiness)国民総幸福量という考え方が知れ渡った。 GDP(国民総生産)という物質的な尺度ではなく、精神的な豊かさ、幸せの …

auのテザリング契約してみた(端末:SONY Xperia VL SOL21)

打合せとか、外出時のネット接続様にずっとEモバイル(現:Yモバイル)を会社で用意して愛用していた。 が、同時に二人が使いたいときなどもあるため、auのテザリングオプションを契約することにした。 月額わ …