CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

アットライズ

ライティングの取材

投稿日:2013年8月27日 更新日:

作成原稿のヒアリング

今日は新しくサイトを作るお客様のオフィスにて、担当の方にヒアリング中。

ホームページを作る際、専門的な内容もあるので各ページの原稿をお客様側で書いていただくことが多いのですが、今回はプロのライターさんを立てて原稿をライティングすることになりました。

今日は、その取材でライターさんと一緒に訪問。あらかじめ決めてあったページ構成に従って担当の方にヒアリングをしています。

文章は意外と書けないもの

いきなり原稿を書いて! と言っても、慣れていないことや本業の忙しさもありなかなか思うように書けなかったりします。
そんなときライターさんにヒアリングしてもらい、あとでそれをうまく原稿にまとめてもらいます。

こうすることで、

  • サイトを見る人の立場に立った視点でページが作れる。
  • 本業に支障なくスピーディーに進められる。
  • 特定の個人に頼らず、複数の担当者でディスカッションしながら原稿作りができる。

などのメリットがあります。

当然、ライティングの費用は別途かかるのですが、クオリティと時間を考えるのであれば、こういう選択肢もありデス。

-アットライズ
-, , ,

関連記事

創業への想い:後編「大資本を持たない中小企業でも手軽に情報発信を!」

大資本を持たない中小企業でも手軽に情報発信を! 創業への想い「前編:Web業界に転身した理由」に続き、後編を。 プロフェッショナルとしてのスキルを専門的に学ぶ 「西暦2000年問題」などという言葉がI …

no image

派遣元責任者講習

人材派遣の認可をとるには「派遣元責任者」という人が必要になる。 この派遣元責任者は、指定された講習を受講すると「受講証明書」が発行される。 で、この講習は5年に最低1回は受講しなければならない決まりが …

創業への想い:前編「Web業界に転身した理由」

アットライズは2001年3月に設立し、今年で14年目となる。 14年というと長いようだが、実はあっと言う間だったように思う。 来月は10年間お世話になった今のオフィスから、横浜駅東口にある新しいオフィ …

Webサイト納品後の社内レビューを実施

当社では、Webサイトを公開し納品が完了すると、プロジェクト内でレビューを行い、そのサイトの特徴や、制作時の問題点、課題などを共有するようにしています。 わかりやすく言うと、反省会、、といったところ、 …

【求人募集】Web制作会社のWeb系システム開発エンジニア【自社内勤務、正社員、経験者】

本件は受付を終了いたしました。 ありがとうございました。 幅広いスキルを身につけられる、少数精鋭のベンチャー企業です 共に成長していくやる気のある、明るく元気な方、私たちと一緒にチャレンジしませんか? …