CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]回復パーティションを削除する方法

投稿日:

「回復」が、パーテーション拡張の妨げになっている。。

HDDやSSDの容量アップなどをする際、パーティションを拡張(*1)することがある。
(*1) 詳細はブログ「[備忘録]ハードディスクのパーテーションを拡張する方法」参照

先日、M.2のSSDを500GB → 1TBに拡張しようとした際、「回復」なるパーティションが存在し、「未割り当て」エリアを拡張することができなかった。。。

 

回復パーティションを削除する方法

そこで、回復パーティションを削除する方法を。
参考:Windows10/11で回復パーティションを削除する三つの方法

手順は以下のとおり。

—-
手順 1. ファイル名を指定して実行「diskpart」

手順 2. 「list disk」と入力
→ パソコンに接続されている全てのディスクが表示される

手順 3. 「select disk n」と入力
※「n」は回復パーティションを含むディスクのディスク番号

手順 4. 「list partition」と入力
→ パーテイションを一覧表示 → 削除したい回復パーティションを確認

手順 5. 「select partition n」と入力
※「n」は、前に確認した回復パーティションのパーティション番号

手順 6. 「delete partition」と入力
→ 削除したい回復パーティションを削除
—-
 
以下、詳しくメモしていこう。
 
手順 1. ファイル名を指定して実行「diskpart」

Windowsマークを右クリック → ファイル名を指定して実行 → 「diskpart」
 
 

手順 2. 「list disk」と入力

→ パソコンに接続されている全てのディスクが表示される

手順 3. 「select disk n」と入力
※「n」は回復パーティションを含むディスクのディスク番号(上記例は「3」)
 
 

手順 4. 「list partition」と入力
→ パーテイションを一覧表示 → 削除したい回復パーティションを確認

手順 5. 「select partition n」と入力
※「n」は、前に確認した回復パーティションのパーティション番号(上記例は「4」)
 
 

手順 6. 「delete partition」と入力
→ 削除したい回復パーティションを削除

※「force protected パラメータを設定しないと、保護されたパーティションは削除できません」エラーで削除できない場合は、「delete partition override」と入力し削除。
 
これで「回復パーティション」が削除された!

 

あとは「ボリュームの拡張」すべし!


※ブログ「[備忘録]ハードディスクのパーテーションを拡張する方法」参照
 
 

-備忘録


  1. […] 張」 ※「回復」パーティションがあり、拡張できない場合は、ブログ「[備忘録]回復パーティションを削除する方法」を参照すべし!   ・「ディスクの選択」ウィンドで、拡張する領域 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]FileZillaで特定のディレクトリが表示されない。。

「.ftpaccess」が悪さをしていた。。 Webサーバーをメンテナンスしようと、FTPツール「FileZilla」で接続したら、、 存在するはずの特定のディレクトリだけが表示されない、、という不可 …

[備忘録]Windows:コマンドプロンプト フォルダ一括削除「rmdir」

エクスプローラで削除すると、とんでもない時間がかかる。。 バックアップファイルなどを管理していると、フォルダ一括でまとめて削除したい時がある。 ちょっとしたファイルやフォルダの削除なら、エクスプローラ …

[備忘録]PCからショートメッセージ(SMS)を送る方法!

文字入力が効率的 今の若い人たち、いわゆるスマホネイティブ世代はスマホから文字入力するのも苦にならないようだが、、 毎日12時間以上もパソコン使っているオジサン世代のワタシにとって、スマホからの文字入 …

[備忘録]Excel:開くと「PERSONAL.XLSBは編集のためロックされています」が出る

Excelウィンド 2つ目を開くと出る。。 ブログ[備忘録]Excelを複数の別ウィンドウで開く方法で、Excelを複数ウィンドで開く方法を書いた。 が、2つ目のウィンドを開くと「PERSONAL.X …

[備忘録]Excel:隣のセルの値によって色を変える方法

Excelで朝礼当番表を作っているのだが、当然ながら(土)(日)は当番がない。 なので、(土)(日)であれば一目瞭然で分かるように自動的にグレーになるようにしたかった。 「条件付き書式」で設定する 以 …