CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

「言葉のしおり」頂いちゃいました♪

投稿日:

好きな言葉を栞にできる「言葉のしおり」

先日弊社スタッフから「言葉のしおり」を頂いちゃいました。

書かれている言葉は「ひたすら垂直に登攀せよ」。
これは尊敬する師匠 稲盛和夫氏の語録に出てくる言葉。

この「言葉のしおり」、自分の好きな言葉で栞を作ってくれるサービスがあるらしく、当該スタッフさんが自分で注文した際に 同じものを2つ頼んで 一つをプレゼントしてくれました。

こんなサービスがあるんだ~ という新発見と、
自ら「ひたすら垂直に登攀せよ」という稲盛語録で栞を作ったスタッフへの感激と、
それをもう一つ私のためにプレゼントしてくれたことへの感謝と、、
とてもハッピーな気持ちになりました。

私への叱咤激励とともに、一緒に目指す山を登ろう!という熱いメッセージと理解し、経営理念にもある「全従業員の物心両面の幸福」を実現するため これからも精進して参ります。

 感謝(-人-)


 
 

-言葉


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[言葉]:「事実」と「真実」の違い

両者の違いを認識すれば、ややこしい問題も解けてくる 昨今メディアを騒がせている大相撲の横綱による暴行問題。この報道を見ながら ふと「事実と真実は違う」、ということに思い至った。 登場人物、それぞれに異 …

no image

今日の朝礼:12/1(火)「人事をつくして」

※朝礼での輪読:松下幸之助著「道をひらく」より 今朝の朝礼輪読はタイトル「人事をつくして」。 「人事をつくして 天命を待つ」ということばについて。 私心にとらわれることなく、人としてなしうるかぎりの力 …

no image

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」の小善・大善とは?

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」 日々、経営や人生哲学に関する勉強をしているが、その中で「これは!」と思う 『言葉』 に出会うことがしばしばある。 そんな、私が出会った格言とも言える「言葉」 …

no image

[今日の言葉]:「知恵のある者が生き残る」

いつもの土曜日の早朝セミナーで講師の坂爪捷兵氏(株式会社コーケン代表取締役)が言われた言葉。 強い者が生き残るのではない、 知恵のある者が生き残る。 「できない」「無理だ」と言う前に、「どうすればでき …

[言葉]松下幸之助「二つのことを守り通したら、松下電器の重役になれる」

ある年の入社式での訓示 「致知」2019年7月号に出ていた松下幸之助氏による、ある年の入社式での言葉。 「君らな、僕がいまから言う二つのことを守り通したら、松下電器の重役になれる。 1つは、いい会社に …