CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

朝礼

今週の考え方・フィロソフィの学び「健全資産の原則を貫く」

投稿日:2020年4月14日 更新日:


※テレワークに移行し、Zoom朝礼はやっているが それも作業報告のみで、日頃やっていた考え方フィロソフィの学びができないため、代わりに 毎週ワタシがコメントをメールで送ることにしています。
 

「健全資産の原則を貫く」

緊急事態宣言が発令され、企業や店舗への影響も拡大してきました。
当社は幸いにも まだ影響はほとんど出ていませんが、今進行中の業務は
コロナ以前に受注したものが大半で、これから先新規受注の影響などが
ジワジワ出てくるものと危惧しています。

知り合いの会社でもホテル・航空業・飲食などを中心に売上9割減、、という会社もあります。
今こそ、日頃学んでいる稲盛哲学をベースに踏ん張っていこう、と
Zoom飲み会をしながらお互いを叱咤激励していました。(^^;

幸いにも当社は、創業以来その時々に携わってくれていた延べ多くのスタッフの
方々の努力の積み重ねで、当面 皆さんの雇用を守れるだけの内部留保がありますが、
盛和塾で企業利益と内部留保の大切さ、健全資産の原則を繰り返しくりかえし
教わっていなければ、日々の資金繰りに奔走するかなく事業継続も危ういところでした。

報道では、あるタクシー会社が休業補償よりも失業保険の方が もらえる金額が
大きいからと 600人もの従業員を皆 解雇した、とありました。
一見社員ファーストのような経営者の主張ですが、将来全員を同じ待遇で
戻す保証もなく、都合の良い解雇に思えてなりません。
しかし、先の資金繰りの目処が立たなければ 窮地に立たされた判断しかできなく
なるのでしょう。

事業継続性の確保と言えば、昨日の日曜日 朝自宅のネットが全く繋がらなく
なりました。
明け方地震があり、その直後数十秒間停電して、通電が再開したときに どうやら
クレードルというルータに似た機器が飛んでしまったようです。。
その場はスマホのテザリングで急場をしのぎましたが、いくらTeamViewer等を
完璧に設定しても、ネットに繋がらなければ 単なるネットの孤島になって
しまうというリスクが露呈しました。

自宅であれば、まだ影響は限定的ですが、会社のネット回線が途切れたら、、と
考えたら恐ろしくなりました。
今までは「いかに通信コストを安く抑えるか」をメインに考えてきましたが、
これからは「いざと言うときお金を掛けてでも繋げられる」ことを最優先に
二重化を図るようにしていきたいと思います。

マスクを多めに調達できたので、皆さんにも100枚ずつお送りしました。
日頃お世話になっているお取引先にも 可能な範囲でお配りできればと
考えています。
必ずしも十分な量ではないと思いますが、少しでも足しになれば幸いです。

自粛が続くと閉塞感がただよってきますが、体の健康と同じくらい 心の健康も
大切です。
何か不安なことなどがあれば 日頃から懇意にしている横浜心理ケアセンターさんに
カウンセリングに行ってもらうことも可能ですので ご相談ください。
お互いに 心身ともに元気で、ウィルスをはね除けていきたいと思います。

今週も、よろしくお願いします。

 服部

-朝礼


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[今日の朝礼]小善は大悪に似たり

小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり 「小善」とは自己満足のために行う小さな善行 例えば、我が子かわいさあまり 甘やかして育てることは、一見優しい親のように思えるが、本当にその子の将来のことを考える …

「三日坊主でも、何度も繰り返せばいい」

目から鱗の発想(^^; 現在、朝礼で「いいことがいっぱい起こる!ブッダの言葉」を輪読していることは先日のブログでも書いたが、昨日の朝礼で読んだページに衝撃を受けた。 ナント、「三日坊主でも、何度も繰り …

[今日の朝礼]純粋な心で人生を歩む

動機が純粋であり、私心がない 古代インドのサンスクリット語で「偉大な人物の行動の成功は、その行動の手段によるよりも、その人の心の純粋さによる」 前回の朝礼のテーマ「動機善なりや、私心なかりしか」とも多 …

今週の考え方・フィロソフィの学び「心に描いたとおりになる」

「心に描いたとおりになる」 ■今週の 考え方・フィロソフィの学び「心に描いたとおりになる」 —「心に描いたとおりになる」————&#8212 …

[今日の朝礼]お客様第一主義を貫く

京セラは設立当初から下請けでなく自主独立の会社 「下請け」の場合、価格(売値)や納期、何よりも製品(商品)そのものの仕様等についても自分の都合ではコントロールできず、多分に元請け意向に従わざるを得ない …