CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows7起動時にタスクマネージャを自動起動させる方法

投稿日:

PCの状態を把握するのに意外と便利

PCが重くなったり、Firefoxがメモリを異常に食っていたり、、CPUやメモリ、プロセスの値を確認したい場合「Windowsタスクマネージャー」を起動させてチェックする。

簡単に起動する方法として3つある。
(1) デスクトップにショートカットアイコンを作る
(2) ショートカットキーで開く
(3) PC起動時に自動起動させる

上記(1)(2)については、それぞれ過去の備忘録ブログで紹介しているので、そちらをご覧いただきたい。

PC起動時に自動起動させる方法

今回は「ショートカットでも いちいち起動するのは面倒だ、いつも開いててほしい」という人(ワタシなのだが…(^^;)に、朗報(!?)デス。

(1) まずは上記(1)の方法でショートカットアイコンを作る
(2) 「スタートメニュー」→「全てのプログラム」→「スタートアップ」を右クリック→「開く」
(3) 開いたエクスプローラに (1)で作ったアイコンをドラッグドロップ
auto0765

これで起動時、常にタスクマネージャが表示されるようになります!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]類似画像検索

類似の画像を検索できる便利サイト 文字(テキスト)で表現しにくく、「これに似た様な物…」といった具合に、写真など画像で類似のものを検索したいとき、オススメサイトを。 Google画像検索 …

[備忘録]Googleマップ:祝日にクリスマスとかが表示される

「祝日」ではないイベント行事が表示され紛らわしい。。 Googleカレンダーを愛用しているが、クリスマスとか母の日とか、、休日にならない行事日程が祝日と同じように表示されていて とても紛らわしい。。 …

[備忘録]SSL非対応のメールクライアントをSSL対応させる方法

「B’s Biff for Windows」を「stunnel」でSSL対応化! WindowsXPの頃から、メールチェックツールは「B’s Biff for Windows」 …

[備忘録]Dropbox:「開始中」のまま同期しなくなった時の対処

最初に同期を完了させるのが、、意外と手間取る。。 愛用のノートPCはディスクドライブがSDDなので 容量が少ない。(SDDは高価なのでHDDのような容量が実装されていない) なので、今まではDropb …

[備忘録]Windows10:PCで画面上に表示されたQRコードを読み取る方法(カメラなし)

いちいちスマホで読み取るのは面倒だ。。 パソコンで作業していると、表示されたQRコードを読み取りたい時がある。 そんな時、スマホのカメラをかざして読み取っていただ、なんとも面倒だ。 そこで、カメラなし …