CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows7起動時にタスクマネージャを自動起動させる方法

投稿日:

PCの状態を把握するのに意外と便利

PCが重くなったり、Firefoxがメモリを異常に食っていたり、、CPUやメモリ、プロセスの値を確認したい場合「Windowsタスクマネージャー」を起動させてチェックする。

簡単に起動する方法として3つある。
(1) デスクトップにショートカットアイコンを作る
(2) ショートカットキーで開く
(3) PC起動時に自動起動させる

上記(1)(2)については、それぞれ過去の備忘録ブログで紹介しているので、そちらをご覧いただきたい。

PC起動時に自動起動させる方法

今回は「ショートカットでも いちいち起動するのは面倒だ、いつも開いててほしい」という人(ワタシなのだが…(^^;)に、朗報(!?)デス。

(1) まずは上記(1)の方法でショートカットアイコンを作る
(2) 「スタートメニュー」→「全てのプログラム」→「スタートアップ」を右クリック→「開く」
(3) 開いたエクスプローラに (1)で作ったアイコンをドラッグドロップ
auto0765

これで起動時、常にタスクマネージャが表示されるようになります!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]googleドライブ: スクリプトエディタのトリガ登録でエラー: invalid_scope

Googleフォーム:プロジェクトのトリガー保存がエラーになる。。 定期的な勉強会の申込みフォームで、設定が楽でExcel管理も出来るので Googleドライブのフォームを愛用しているが、今まで問題な …

[備忘録]Windows10:32bit→ 64bit化

32bitはメモリが最大4GBまでしか認識できない。。 自宅のパソコンがどうにも重い。。 なのでメモリを追加しようとしたが、、なんとWindows「32bit版」のため、せっかく搭載してもOSの制限で …

[備忘録]AmazonのURLを短縮する方法

アマゾンの商品ページ、URLは長くなってしまう。。。 アマゾンで見つけた商品ページのURLを知人に教える、、なんてこと結構よくあると思う。 だけど、日本語が入っているURLをコピペで貼り付けると、「U …

[備忘録]Firefox:旧バージョンのインストールファイルの在処

最新版が必ずしもベストとは限らない。。 メインのブラウザは「Firefox」を愛用している。 アドオンや細かい設定など、自分にとって使いやすいベストな状況にカスタマイズしてある。 が、、最新バージョン …

[備忘録]Windows7で標準のメールソフトを設定する方法

メールアドレスをクリックした際に立ち上がるメーラの設定 Webサイトなどに記載されているメールアドレスをクリックした際に起動するメールソフトが、いつの間にか変わってしまっていた。。 なので、愛用の「秀 …