CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Androidスマホでhostsを書き換える方法

投稿日:

サイトのリニューアル作業を行っていると、旧サーバーで既存サイト(旧サイト)を公開しつつ、新しいサーバーでリニューアルサイトを構築するケースが多々ある。

同じドメイン(URL)で新サイトの動作検証等を行う場合、Windowsでは「hosts」ファイルを書き換えることによって、擬似的にDNS設定値を新サーバーに向ける方法を使うことが多い。
※参考:[備忘録]Windows10でhostsファイルを書き換える方法

課題は実機スマホでの検証方法だった。(Windowsのように簡単に「hostsファイルを書き換えて…」という方法で出来ない。。)
 

■[案1]「モバイルホットスポット」で代替

いろいろ調べていたところWindowsの「モバイルホットスポット」という機能を使うことでスマホでの参照先を(hostsを書き換えるのと同じように)切り替えられることが分かった!

大まかな手順は、下記(1)(2)の2つ。
それぞれの詳細な設定方法は、各ブログを参照されたし。

(1) Windows10端末をWiFiのスポット(モバイルホットスポット)にする。
  「テザリング」(スマホをWiFiアクセスポイントにする方法)の逆パターンのイメージ。(「逆テザリング」とも呼ばれている)
 ●手順:[備忘録]逆テザリング:WindowsパソコンをWiFiアクセスポイントにする方法

(2) 逆テザリングするPCの「hosts」を、参照したいIPアドレスに切り替えておく。
 ●手順:[備忘録]Windows10でhostsファイルを書き換える方法
 

■[案2]hosts切替アプリを使う方法

※こちらの方法については、まだ手順を確立できていないので、、
 確立でき次第追記します。。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Gmail:プッシュ通知されなくなった時の対処

スマホGmail設定で、プッシュ通知されなくなった。。。 スマホでGmailアプリを使ってて、通常はメール着信するとプッシュ通知でお知らせされるが、なぜか通知されなくなってしまった。。 一時はちゃんと …

[備忘録]サイトを自動リダイレクトする方法

移転先へ自動的に飛ばす設定 サイトを統合したり、ドメイン(URL)が変更になったりして、サイトを移転するケースがある。 そんな時、旧サイトの訪問者を移転先に速やかに誘導するために、自動的にリダイレクト …

[備忘録]windows10:スタートアップをログイン前に起動させない方法

PC起動時に動いてしまう。。 windowsには「スタートアップ」という便利な機能がある。 スタートアップに登録しておけば、「ログイン時」に自動的に起動されるハズなのだが、、 なぜかパソコンを起動した …

[備忘録]Windows:コマンドプロンプト フォルダ一括削除「rmdir」

エクスプローラで削除すると、とんでもない時間がかかる。。 バックアップファイルなどを管理していると、フォルダ一括でまとめて削除したい時がある。 ちょっとしたファイルやフォルダの削除なら、エクスプローラ …

[備忘録]Zenlogic:phpMyAdminの設定で接続エラーとなる場合の対処

WAFの設定が原因だった Zenlogicサーバーの初期設定をしている際、phpMyAdminを開こうとしたら以下のエラーが出た。 ————&#8212 …