CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]nPOP:サーバー上の大量のメールを削除する方法

投稿日:2020年11月30日 更新日:

スパムメールの処理などに有効なツール「nPOP」

スパムメールが大量に送りつけられたり、しばらく放置していたメルアドに メールが(数千件とか…)大量に溜まっていることがある。。

これを受信していると、どんだけ時間がかかるのかもわからない、、なんて困った経験、あると思います。
そんな時、メールボックスのメールを受信することなく直接削除できるツール「nPOP」をご紹介!

「nPOP」の使い方

nPOPhttps://www.nakka.com/soft/npop/
※このツール自体は メールサーバ(POP3)上のメールを表示するものだが、その一部の機能として「削除」ができる!
 
(1) アカウント設定
・「アカウント」タブ → 設定
  → POP3の情報を設定
 
(2) 「削除」の実行
・「送受信」タブ → 新着チェック

・全て(削除対象)を選択 → 「メール」タブ → 削除用にマーク
・「送受信」タブ → マークを実行
  → 「サーバーから削除されるメールがありますが実行しますか?」 → 「はい」

これで削除完了!!
 

「RETRに失敗しました」エラーが出る場合

削除を実行すると「RETRに失敗しました」エラーが出る場合がある。。

調べていくと、受信メール一覧に「(no subject)」なる件名で「差出人/日付/サイズ」が空白の 何やらあやしいメールがあった!

これを避けて(対象外)にしてやれば、削除できた!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]無料SSL証明書(テスト用)取得方法:GMOグローバルサイン

サーバー移転時のテスト用SSL証明書があった! サーバー移転を行う際、移転先のサーバーを初期設定するのだが 通常のレンタルサーバー標準 無料SSL証明書は、DNSが移転先に向いていないと設置できない。 …

Windows11へのアップグレード可否チェックツール

Windws10サポート期限は2025年10月14日! Windws10サポート終了まで、あと1年半。 まだ1年半、もう1年半、、どっちかな? あと1年半もあるように思えるが、数十台、数百台のパソコン …

[備忘録]ChatGPTで学習させない方法

個人情報や固有名詞は避けるのが無難 日々の業務でChatGPTが欠かせなくなってきているが、、一つ難点は入力情報が学習データとして使われること。 一般的な情報なら何ら問題ないが、個人情報や固有名詞が入 …

[備忘録]wgetコマンドで突然エラーが出るようになった!:SSL証明書認証エラー

サーバーのヘルスチェックエラーの嵐。。 仕事柄 WebサイトやWebサーバーを多数管理している。 例えばサーバーがフリーズしたり、何か障害が発生した際にいち早く検知できるように、独自に開発した「ヘルス …

[備忘録]MySQL:バイナリログを自動削除する方法

サーバー容量を圧迫 サーバーの空き容量を毎日自動的にチェックしているが、 メインのサーバー容量が徐々に増えて、ついに87%まで来てしまった。。 90%を超えるとさすがにマズいので、何が圧迫しているか調 …