CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]nPOP:サーバー上の大量のメールを削除する方法

投稿日:2020年11月30日 更新日:

スパムメールの処理などに有効なツール「nPOP」

スパムメールが大量に送りつけられたり、しばらく放置していたメルアドに メールが(数千件とか…)大量に溜まっていることがある。。

これを受信していると、どんだけ時間がかかるのかもわからない、、なんて困った経験、あると思います。
そんな時、メールボックスのメールを受信することなく直接削除できるツール「nPOP」をご紹介!

「nPOP」の使い方

nPOPhttps://www.nakka.com/soft/npop/
※このツール自体は メールサーバ(POP3)上のメールを表示するものだが、その一部の機能として「削除」ができる!
 
(1) アカウント設定
・「アカウント」タブ → 設定
  → POP3の情報を設定
 
(2) 「削除」の実行
・「送受信」タブ → 新着チェック

・全て(削除対象)を選択 → 「メール」タブ → 削除用にマーク
・「送受信」タブ → マークを実行
  → 「サーバーから削除されるメールがありますが実行しますか?」 → 「はい」

これで削除完了!!
 

「RETRに失敗しました」エラーが出る場合

削除を実行すると「RETRに失敗しました」エラーが出る場合がある。。

調べていくと、受信メール一覧に「(no subject)」なる件名で「差出人/日付/サイズ」が空白の 何やらあやしいメールがあった!

これを避けて(対象外)にしてやれば、削除できた!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」の対処

リモートログインが出来なくなった。。 頻繁にリモート接続して使っていたPCだが、、ある日突然「Chromeリモードデスクトップ セッションが終了しました」エラーが出て接続できなくなってしまった。。 特 …

[備忘録]ハードディスクのパーテーションを拡張する方法

空き容量が減ってきたので 500GB→1TBのHDDへ交換 500GBのハードディスクを使っていたが、、空き容量がだいぶ少なくなってきた。。 不要ファイルを削除するなどして 空き容量を増やすも 90% …

[備忘録]PowerPoint:ハイパーリンクの色を変更する方法

デフォルトの色は薄くて見にくかった。。 PowerPointで資料を作成し、ハイパーリンクを設定したところ、とても薄い水色で見にくくなってしまった。。   ハイパーリンクの色をカスタマイズ ・「デザイ …

[備忘録]Firefox57:バージョンアップ時の対応

定期的にバージョンアップが必要 メインのブラウザはFireFoxを愛用している。 Firefoxはしばしばバージョンアップされるが、アドオンやその他設定など、自分用にかなりカスタマイズしているので、ア …

[備忘録]Zoom:リモート制御(遠隔操作)の設定方法

Zoomで簡単に遠隔操作ができる! 離れた端末を遠隔操作する方法として、Windowsのリモートアシスタンス(*1)などがあるが、Zoomを使って もっと簡単に遠隔操作する方法があるので、その手順をメ …