CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]nPOP:サーバー上の大量のメールを削除する方法

投稿日:2020年11月30日 更新日:

スパムメールの処理などに有効なツール「nPOP」

スパムメールが大量に送りつけられたり、しばらく放置していたメルアドに メールが(数千件とか…)大量に溜まっていることがある。。

これを受信していると、どんだけ時間がかかるのかもわからない、、なんて困った経験、あると思います。
そんな時、メールボックスのメールを受信することなく直接削除できるツール「nPOP」をご紹介!

「nPOP」の使い方

nPOPhttps://www.nakka.com/soft/npop/
※このツール自体は メールサーバ(POP3)上のメールを表示するものだが、その一部の機能として「削除」ができる!
 
(1) アカウント設定
・「アカウント」タブ → 設定
  → POP3の情報を設定
 
(2) 「削除」の実行
・「送受信」タブ → 新着チェック

・全て(削除対象)を選択 → 「メール」タブ → 削除用にマーク
・「送受信」タブ → マークを実行
  → 「サーバーから削除されるメールがありますが実行しますか?」 → 「はい」

これで削除完了!!
 

「RETRに失敗しました」エラーが出る場合

削除を実行すると「RETRに失敗しました」エラーが出る場合がある。。

調べていくと、受信メール一覧に「(no subject)」なる件名で「差出人/日付/サイズ」が空白の 何やらあやしいメールがあった!

これを避けて(対象外)にしてやれば、削除できた!
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]PHPのエラー・ワーニングを非表示にする方法

Error、Warningを非表示にする ※本来はエラーが出なくなるようにきちんと対処するのが王道である。。  なので「非表示」化は慎重に行うべし!   参考:https://1-notes.com/ …

WordPressサーバー移転(1):管理画面にログインできない。。

そう簡単にはいかないシステムのサーバー移転。。 お客様からのご依頼で、他社サーバーで管理していたWordPress(ワードプレス)で構築されたWebサイトを別サーバーに移管することになった。 単なるH …

[備忘録]Dropbox:複数のアカウントを切り替える

1台のPCで複数アカウントを切り替えて使う方法 仕事でDropboxを使うことも増えてきて、例えば取引先ごとに複数のDropboxアカウントを持つこともある。 そんな時、1台のパソコンでで複数アカウン …

[備忘録]Excel:簡単に絶対参照($)する方法

知っておくと便利な「絶対参照」 Excelで、他のセルを参照する時(例えば「=A1」)、これを単純にコピーするだけだと自動的に相対的にズレた値として参照される。 これはコレで とても便利なのだが、、時 …

[備忘録]Thumbs.dbって何者?作成しないようにする方法

ちょくちょく見かける「Thumbs.db」 Windowsの隠しファイル「Thumbs.db」。 画像をアプリで表示したりすると いつの間にかフォルダ内にできているようだが、、 これは一体何者だろ。。 …