CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

[読書感想文]中村天風著「運命を拓く」

投稿日:

P1040848-s
久しぶりに読書感想文を。

今年の年明け早々、脳腫瘍で大手術をした知人のお見舞いに行ったとき、まだ術後数日にもかかわらず あまりにも元気な姿に驚いた。
聞くところによると、薦められて中村天風氏の「運命を拓く」を読んで、前向きな気持ちになったとのこと。

人から薦められると とりあえず試してみたくなる性格のワタシ。。
つまり、クチコミにめっちゃ弱い、、ということ(^^;

この本も早速読んでみた。

人生や哲学的なことを学んでいると、必ずと言っていいほど出てくる中村天風氏と安岡正篤氏。
前から触れる機会はたくさんあったが、この本を読んだのは初めて。

ポジティブで前向きな生き方

「考え方」が重要であり、考え方次第で境遇も人生も変わってくることは、たくさんの偉人の話から異口同音に聞いて知ってはいたが、この本では それが人生や生命力にまで影響を与えると書かれている。

事実、中村天風氏は瀕死の結核を患いながら、インドのヨガの聖人カリアッパ師と出会い、そしてそれまでのネガティブな考えから、ポジティブな考えに切り替わったところ 結核も治った、という体験の持ち主。

ワタシも日頃から「ポジティブ思考」と言ってはいるが、改めてポジティブ思考の重要性を知った。
その次にちょうど今読んでいる本、知人でもある岩崎一郎氏著「なぜ稲盛和夫の経営哲学は、人を動かすのか? ~脳科学でリーダーに必要な力を解き明かす~」では、「考え方」が人生や境遇に及ぼす影響を脳科学的に裏付けている。これも読み終わったらぜひ感想文としてアップしたいと思う。

逆境に遭ったとき もう一度読みたい本

この本、本当に勇気をもらうのは、たぶん逆境に遭遇したときだと思う。
平常心でいるときに読むのとは、たぶん迫力が違うのだろうと。。
ないに越したことはないが、、もし病気やトラブル、何か逆境に遭遇することがあったら、ぜひもう一度読み返してみたいと思う。
 
 

-読書感想文

関連記事

[読書感想文]「JALの奇跡 ~稲盛和夫の善き思いがもたらしたもの~」

稲盛氏の経営手法を客観的視点から見る 本書は、2010年に経営破綻した日本航空(JAL)をV字回復させ、わずか3年足らずで再上場を果たした稲盛会長の経営手法を、側近として京セラから招聘された 大田嘉仁 …

[読書感想文]致知 2019年4月号

松下幸之助翁「徳を積むことしかない」 テーマは「運と徳」 今月号のテーマは「運と徳」。 興味のあるテーマだけに 読み応えもあり、たくさんマーカー引きながら読んだ。 そんな中から印象に残った箇所を備忘録 …

[読書感想文]「日本国紀」(百田尚樹著)

縄文時代から現代までの一連を描く日本通史 百田尚樹著「日本国紀」(上下巻)を読んだ。 日本史と言うと、例えば奈良時代、鎌倉時代、、といった分け方がされ、その時代に焦点を当てたものが多かったように思う。 …

[読書感想文]「心。」(稲盛和夫著)

心をベースとする経営・生き方の集大成 先の「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」 (ブログはこちら)が、稲盛氏の半生を描いた伝記であるとするならば、この「心。」は、氏の心をベースとする経営・生き方の集 …

[読書感想文]「起業の天才! ~江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男~」

筆者の取材力に敬服 今まで 盛和塾の機関誌 全156巻を 毎週1冊ずつ読んで感想をアップする、、という、通称「機関誌マラソン」を ほぼほぼ丸三年続けていた。。 この間、機関誌を読むのに必死で、それ以外 …