CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

[読書感想文]最高の結果を出す 目標達成の全技術(三谷淳著)

投稿日:

DSC04271-s

読んでいるだけで やる気が出てくる!

知人でもある三谷淳氏の新著「最高の結果を出す 目標達成の全技術」を読んだ。

本書を読んでいると、それだけで「やる気スイッチ」が入ってくる。
私自身、締切間際とか、ギリギリにならないと なかなかやる気が出ない性格なのだが、、これを読んでやる気スイッチが入り、二日で二つの企画書を作り上げてしまった!(やれば出来るんじゃん > 自分(^^;)

数字で示しているところが分かりやすい

本書の中では、例えば、
・達成上手に共通する3つのステップ
・目標達成に必要なたった3つのこと
ど、事前にポイントがいくつあるのかを明示し、そして1つ目、二つ目、三つ目、、という具合に進んでいくため、とても分かりやすい。

個人の目標だけでなく、チームや組織にも

また本書では 個人の目標達成だけでなく、チームや組織としての目標達成にも視点をおいている。
例えば自分がリーダーになった場合のチームメイト(部下)の目標達成方法なども幅広く書かれており、さまざまな角度からの分析はとても参考になる。

これは一度読んだだけでは しばらくするとまた忘れてしまうので、2~3ヶ月毎に読むと良さそう。
次に読む本が山積みになってるので、それを一通り読破したら、また本書を読みたい。
 
 

-読書感想文

関連記事

[読書感想文]「日本国紀」(百田尚樹著)

縄文時代から現代までの一連を描く日本通史 百田尚樹著「日本国紀」(上下巻)を読んだ。 日本史と言うと、例えば奈良時代、鎌倉時代、、といった分け方がされ、その時代に焦点を当てたものが多かったように思う。 …

[読書感想文]「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」(野村孝博著)

知人経営者の本が出版された 私自身も著書を出版した経験があるが、知り合いの経営者で出版する人は結構いる。 今回の「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」は、盛和塾で共に学んだ野村孝博氏が書かれた一冊だ。 …

[読書感想文]「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」

実際に目撃した話も ちょうど昨日読み終えた本、「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」。 題名の通り、平成の経営の神様とも呼ばれる稲盛和夫氏に師事し、または部下となり こっぴどく(!?)叱ら …

no image

「デザインにひそむ〈美しさ〉の法則」

この本は最近仕事でご縁のあったデザイナー 木全 賢さんが書かれたもの。 木全さんから直接いただいて、早速読んでみました。 身近なもののデザインについて、黄金比などの説明入りでわかりやすく説明してある。 …

no image

東国原知事のマラソン本 ~過去に何をどれだけ積み重ねてきたか

東国原英夫宮崎県知事の著書「人生で大切なことはすべてマラソンで学んだ」を通勤途中で愛読中。 その中での行(くだり)を二つ。 物事は一朝一夕にはなし得ない、ということを知ったのはマラソンのおかげかもしれ …