CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

[読書感想文]最高の結果を出す 目標達成の全技術(三谷淳著)

投稿日:

DSC04271-s

読んでいるだけで やる気が出てくる!

知人でもある三谷淳氏の新著「最高の結果を出す 目標達成の全技術」を読んだ。

本書を読んでいると、それだけで「やる気スイッチ」が入ってくる。
私自身、締切間際とか、ギリギリにならないと なかなかやる気が出ない性格なのだが、、これを読んでやる気スイッチが入り、二日で二つの企画書を作り上げてしまった!(やれば出来るんじゃん > 自分(^^;)

数字で示しているところが分かりやすい

本書の中では、例えば、
・達成上手に共通する3つのステップ
・目標達成に必要なたった3つのこと
ど、事前にポイントがいくつあるのかを明示し、そして1つ目、二つ目、三つ目、、という具合に進んでいくため、とても分かりやすい。

個人の目標だけでなく、チームや組織にも

また本書では 個人の目標達成だけでなく、チームや組織としての目標達成にも視点をおいている。
例えば自分がリーダーになった場合のチームメイト(部下)の目標達成方法なども幅広く書かれており、さまざまな角度からの分析はとても参考になる。

これは一度読んだだけでは しばらくするとまた忘れてしまうので、2~3ヶ月毎に読むと良さそう。
次に読む本が山積みになってるので、それを一通り読破したら、また本書を読みたい。
 
 

-読書感想文

関連記事

[読書感想文]致知 2019年4月号

松下幸之助翁「徳を積むことしかない」 テーマは「運と徳」 今月号のテーマは「運と徳」。 興味のあるテーマだけに 読み応えもあり、たくさんマーカー引きながら読んだ。 そんな中から印象に残った箇所を備忘録 …

[読書感想文]「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」

実際に目撃した話も ちょうど昨日読み終えた本、「稲盛和夫に、叱られた! ~38人の学びと喜び~」。 題名の通り、平成の経営の神様とも呼ばれる稲盛和夫氏に師事し、または部下となり こっぴどく(!?)叱ら …

no image

松下幸之助と稲盛和夫

会社の朝礼で松下幸之助氏の「道をひらく」を使っているのもそうだが、少々松下幸之助さんの著書も読むようになった。   クリスマスプレゼントで↑の2冊をいただいて、今読んでいるところ。   もともと稲盛さ …

no image

昨日より今日、今日より明日

いつも早起きだが、月曜日はたいてい特に早く目覚める。(日曜日は早めに寝ることが多いので。。) 特に今朝は雨模様のため、日課にしている愛犬の朝の散歩もなしで、、 先日買った松下幸之助の著書「道をひらく」 …

[読書感想文]稲盛和夫氏著「考え方」

「生き方」「働き方」そして「考え方」 盛和塾という経営の勉強会で学ばせていただいている師匠でもある稲盛和夫氏の新刊「考え方」が発刊された。 稲盛氏の著書で、120万部を突破し海外13ヶ国で翻訳され、中 …