CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

[読書感想文]「JALの奇跡 ~稲盛和夫の善き思いがもたらしたもの~」

投稿日:

P1110130-s

稲盛氏の経営手法を客観的視点から見る

本書は、2010年に経営破綻した日本航空(JAL)をV字回復させ、わずか3年足らずで再上場を果たした稲盛会長の経営手法を、側近として京セラから招聘された 大田嘉仁氏(当時 JALの専務執行役員)が一冊の本にまとめたものである。

盛和塾の塾長でもある稲盛氏による直接の講話等は、ご著書やDVD等で頻繁に目にするが、第三者目線で客観的に見たものは貴重である。
それが、間近で一部始終を見ていた側近の大田氏によるものであれば尚更だ。
大田氏にしか わかり得ない素顔も垣間見ることができる。

トップとしてのあるべき姿

そこには、トップとしてのあるべき姿が赤裸々に綴られている。
あの偉大な経営者 稲盛和夫氏が再生担当会長として乗り込んできたJALで、稲盛氏は経営者の意識改革の他に、現場を廻り末端の社員に声をかけ続けた。
現場社員は、どれだけ叱咤されるか戦々恐々としていたが、常に暖かい言葉をかけ「皆さん一人ひとりの行動が、JALを利用するお客様へ伝わります。私も老骨に鞭打って頑張るので、皆さんもぜひ頑張ってほしい。」と一人ひとりと握手しながら廻ったという。

そしてトップとして常に「謙虚にして奢らず」を実践している逸話には枚挙に暇がない。
当たり前のような簡単な行動に見えるが、あれだけの立場の人が 本当に謙虚に実に自然に行動されている。

リーダーという立場の人には、ぜひ読んで頂きたい一冊である。

「男ならもっとド真剣にやらんかよ!」

ちょうどこのJALの再生に携わっていた 2012年5月、軽井沢で盛和塾塾長例会が開催された。
その懇親会の席で、稲盛塾長が「俺が目の前で見せてるだろ。男ならもっとド真剣にやらんかよ!」と活を入れられたことを思い出した。
 
 

-読書感想文


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[読書感想文]賢く生きるより 辛抱強いバカになれ( 稲盛和夫・山中伸弥)

経営の神様とノーベル賞受賞者の対談 2014年10月に発行された単行本「賢く生きるより 辛抱強いバカになれ」(朝日文庫)が、このほど文庫本として再発行された。 私が師と仰ぐ稲盛和夫氏と、その稲盛氏が設 …

[読書感想文]最高の結果を出す 目標達成の全技術(三谷淳著)

読んでいるだけで やる気が出てくる! 知人でもある三谷淳氏の新著「最高の結果を出す 目標達成の全技術」を読んだ。 本書を読んでいると、それだけで「やる気スイッチ」が入ってくる。 私自身、締切間際とか、 …

[読書感想文]虹色のチョーク(小松成美著)

”日本でいちばん大切にしたい会社”の日本理化学工業 全社員の7割以上が障害者という日本理化学工業。 ”日本でいちばん大切にしたい会社大賞”に選ばれ、テレビ東京のカンブリア宮殿でも特集された注目の会社だ …

[読書感想文]「オンラインでは目を見て話すな」(竹本アイラ著)

知人経営者の本が出版された(第二弾) 先日ブログアップした野村孝博さんの「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」に続き、またまた知人の経営者である竹本アイラさんが書かれた書籍「オンラインでは目を見て話すな …

[読書感想文]「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」

新・経営の神様と言われる稲盛氏の伝記 本書「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」は、552ページにも及ぶ辞書のような分厚い書籍で、読み応えのある一冊である。 松下幸之助氏の「経営の神様」に対し、「新・ …