CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

請負契約に関する消費税増税の扱い

投稿日:

ソフトウェア等 請負契約の経過措置

弊社では、ホームページ制作やシステム開発等を請け負い(依託され)、構築・納品していますが、契約日から納品日まで概ね数ヶ月を要します。
そのため契約日と納品日の関係で、10月1日を越えるか越えないかで、消費税率8%/10%が変わってきます。(ソフトウェア等の請負契約の経過措置)

請負契約の経過措置という制度で扱いが決められていますので、整理しておきましょう。
 

契約日と納品日の関係による消費税率の違い

●納品日が10/1より前であれば、請求日が10/1を過ぎていても消費税は「8%」のままとなります。(下図①②)
 この場合、契約日がいつでも関係ありません。

●納品日が10/1を過ぎていても、契約日が3/31より前であれば経過措置により「8%」のまま。(下図③)

●納品日が10/1を過ぎていて、契約日が3/31よりも後であれば「10%」が適用されます。(下図④)

auto1611
①②④は感覚的に分かりやすいですが、③は経過措置が適用されるので請求(支払)の際は間違わないように確認しましょう。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

【注意】ウィルス添付のスパムメール

一見、スパムとは分かりづらい巧妙なウィルスメール 最近、ウィルスと思われるファイルを添付したスパムメールが頻繁にくる。 タイトルも、 「商品発送手続完了のお知らせ」 「Re: 写真ありがとうこざいます …

モバイル重視の流れは避けられない!Googleがモバイル対応サイトをSEOで有利にする日がくる!

ついにGoogleもモバイル重視を鮮明に! 先日のブログ(*1)で、弊社の関連するサイトについて、訪問者のモバイル比率をグラフで示した記事をアップした。 (*1)サイトのモバイル比率調べたら意外な大差 …

またまた、、WordPressに深刻な脆弱性

今度は「深刻な」との前置き付き。。 WordPressの脆弱性については10/2のブログ(WordPressの脆弱性への対応)でも書きましたが、またまた脆弱性が発覚しました。 しかも今度は「深刻な」と …

Web&モバイルマーケティングEXPO

昨日、東京ビッグサイトで開催中の「Web&モバイルマーケティングEXPO」へ行ってきた。     今年はCMS関連のブースが多かった。 あと、SEOやアクセス解析関連もあったが、思ったほどでは …

テレワーク、本格導入にあたって考慮したこと

これをきっかけにテレワーク化が一気に進むか 新型コロナウィルス感染対策として、当社でもテレワークを本格導入した。 どちらかと言うと自分は、今まで リモート会議システムなどを使った取引先との打合せにも消 …