CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

[対応方法]「お使いのパソコンの性能が低下しています」というポップアップで困ったら

投稿日:2014年5月10日 更新日:

ポップアップが出るようになっちゃった!

PCで フリーのツール(ソフト)をインストールしたら、、
どうやら悪質なアドウエアまでインストールされてしまったらしい。。。

「お使いのパソコンの性能が低下しています」「PCのパフォーマンスが低下しています」「Windowsのエラーを直ちに修正して下さい」というポップアップが頻繁に出るようになってしまった。。。

で、これを削除するための方法を調べました。

 

ポップアップを削除する方法

参考:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/advanced-system-protector.htm

 

・[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラムと機能]で「Advanced System Protector」をクリック選択

・「アンインストール」をクリックし削除

これで悪さをしていた「Advanced System Protector」は削除された!

 

罠はまだあった!!

※下記のようなアラートが表示されることがあるがダマされてはダメ!!!

アラート 警告 アドバンスドシステムプロテクターがアイテムを2個検出しました。すぐにそれらのアイテムを消去することを推奨します。
うっかり「今すぐ消去」を押すとアヤシイソフトのダウンロードページへ誘導されるらしい。。
右上の[×]もダメらしい。。
これが出たらそのまま表示させたまま、上記アンインストールをしよう。
アンインストールが完了するとポップアップも消える。。


2014.05.13追記

残念ながら、実はこの手順だけでは消えなかった。。

なので、ブログにその後の作業手順の記事を書きました。
「AdwCleaner」というソフトでアドウェアを削除した、その手順を記載しています。

[コントロールパネル]→[プログラムと機能]から上記の操作をしてもポップアップが消えない、ブラウザに不安を煽る広告が出るといった症状がある場合はAdwCleanerでのアドウェア削除手順を試してみてください。

-パソコン
-, ,

関連記事

[備忘録]ATOKの辞書ユーティリティで登録単語全てが表示されない

大活躍のATOKだけど。。 ATOK2005で、登録単語をメンテナンスしようとしたとき、なぜか全ての登録単語が表示されないときがある。 例えば「と」~「ん」までは表示されるのに、それ以前の「あ」~「て …

DELLのBIOSアップデートで起動しなくなる。。

BIOSのアップデートで イヤな予感。。 昨日のこと、、仕事で使っているパソコン(DELL社製デスクトップ)で、DELLのアップデートサインが出ていたので、(普段は無視してスキップしているがなぜか昨日 …

[備忘録]LAN内PCへのpingがNGとなる件の対処

正常に接続できていたファイルサーバーに、運用中突然接続できなくなることがあり、原因を調査していたのだが。 解析していたら、同一LAN内にあるファイルサーバーへのpingがエラーとなった。。。 エクスプ …

[Firefox]右クリックしたときのコンテキストメニューの順番を入れ替える方法

Firefoxの便利なアドオンについては、ブログ「効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑」に記載したが、その中で「選択文字列を右クリックで、そのまま検索」できる「Context Se …

パソコンクラッシュ(涙)するも、2時間で復旧できた!

立ち上がっている状態で いきなりブルースクリーン。。 今日、会社で使っているパソコンが、突然クラッシュ(ブルースクリーン)した。。 通常クラッシュする時は、起動時に立ち上がらない、、ということが多いが …