CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

[対応方法]「お使いのパソコンの性能が低下しています」というポップアップで困ったら

投稿日:2014年5月10日 更新日:

ポップアップが出るようになっちゃった!

PCで フリーのツール(ソフト)をインストールしたら、、
どうやら悪質なアドウエアまでインストールされてしまったらしい。。。

「お使いのパソコンの性能が低下しています」「PCのパフォーマンスが低下しています」「Windowsのエラーを直ちに修正して下さい」というポップアップが頻繁に出るようになってしまった。。。

で、これを削除するための方法を調べました。

 

ポップアップを削除する方法

参考:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/advanced-system-protector.htm

 

・[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラムと機能]で「Advanced System Protector」をクリック選択

・「アンインストール」をクリックし削除

これで悪さをしていた「Advanced System Protector」は削除された!

 

罠はまだあった!!

※下記のようなアラートが表示されることがあるがダマされてはダメ!!!

アラート 警告 アドバンスドシステムプロテクターがアイテムを2個検出しました。すぐにそれらのアイテムを消去することを推奨します。
うっかり「今すぐ消去」を押すとアヤシイソフトのダウンロードページへ誘導されるらしい。。
右上の[×]もダメらしい。。
これが出たらそのまま表示させたまま、上記アンインストールをしよう。
アンインストールが完了するとポップアップも消える。。


2014.05.13追記

残念ながら、実はこの手順だけでは消えなかった。。

なので、ブログにその後の作業手順の記事を書きました。
「AdwCleaner」というソフトでアドウェアを削除した、その手順を記載しています。

[コントロールパネル]→[プログラムと機能]から上記の操作をしてもポップアップが消えない、ブラウザに不安を煽る広告が出るといった症状がある場合はAdwCleanerでのアドウェア削除手順を試してみてください。

-パソコン
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[Firefox]右クリックしたときのコンテキストメニューの順番を入れ替える方法

Firefoxの便利なアドオンについては、ブログ「効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑」に記載したが、その中で「選択文字列を右クリックで、そのまま検索」できる「Context Se …

便利ツール:印刷コストを大幅削減![FinePrint]

欠かせない便利ツール:FinePrint 印刷にはなくてはならない!と言っていいほど便利なツール「FinePrint」 主な機能 印刷時の状態が「プレビュー」で見れるため、ミスプリントが大幅に減る。 …

効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑

ワタシがFireFoxに入れている便利なアドオン 仕事中は主に使っているブラウザはFirefox。 永く使っている間に、いろいろ便利なアドオンを入れてカスタマイズしている。 仕事上必要な少々マニアック …

HDDからSSDに交換したら、メッチャ快適になった話!

なんでもっと早くやらなかったのか、、後悔。。 オフィスで業務に使用しているパソコン、、Windows7のサポート終了が来年1月14日と迫ってきたこともあり、Windows10の新しいPCを購入した。 …

[Firefox]アドオンを使わずにソースビューワーを外部エディターに変更する方法

どうしても秀丸でソースを開きたかった! Firefoxで、「ページのソースを表示」した際に、任意の外部エディターを指定するには「ViewSouceWith」というアドオンを使うことは結構知られていると …

S