CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ブラウザ

FireFox:「ソース表示」でのエンコードエラー

投稿日:2009年2月8日 更新日:

蚊に刺されたような、、ほんの些細なことではあるが、使いづらく悩ましかったことがやっと解決したので、備忘録として残しておこう。

FireFoxでの「ソース表示」を愛用の秀丸エディタで開くように設定していたが、、
サイトによっては、エンコードがうまくできず文字化けして表示されることがあった。。
その都度エンコードを手動で指定し直せば表示はできたが、、これがなんともウザイ。

何度か解決策を模索したことがあったがなかなか解決できずにいた。
が、、やっと解決した。


「秀丸」の動作環境設定で、エンコードの種類を「自動認識する」にしていたが、同時に「HTMLのmetaタグを認識」にもチェックが入っていた。
そのため、実際のエンコードとmetaタグで記述されていたコードが異なっていた場合、metaタグを優先していたため、誤ったmetaタグのページではエンコードエラーになっていた。

このチェックをハズしたところ、見事解決!!

ホンのちょっとしたことだが、、こういった細かいところって、結構ストレスになったりするモンだ。

いやぁ、解決してヨカッタ。 (^_^)v

-ブラウザ
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

IEの脆弱性:WindowsXP向けセキュリティパッチも公開。。

  4/26に脆弱性が発覚して大騒ぎとなった Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」について、5/1のブログで書いた。 このときのブログでは、 尚、先月 …

[Firefox]右クリックしたときのコンテキストメニューの順番を入れ替える方法

Firefoxの便利なアドオンについては、ブログ「効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑」に記載したが、その中で「選択文字列を右クリックで、そのまま検索」できる「Context Se …

「PCのパフォーマンスが低下~」という広告の削除(AdwCleaner編)

ポップアップがなくなったと思ったら。。 先日のブログで、アドウェア(広告目的のソフトウェア)を削除した話を書いたが、、 どうやらこれだけでは済まなかった。。 その後もブラウザ(Firefox)を開くた …

[Firefox]アドオンを使わずにソースビューワーを外部エディターに変更する方法

どうしても秀丸でソースを開きたかった! Firefoxで、「ページのソースを表示」した際に、任意の外部エディターを指定するには「ViewSouceWith」というアドオンを使うことは結構知られていると …

Firefoxバージョンアップしたらタブが使えない!アドオンの不具合対処方法

最新版にアップするも、全く使えない状態に。。 いつも愛用しているブラウザ「Firefox」のバージョンが古かった(Ver25.0.1)ので、最新(Ver36.0.1)にしたら、、 タブが全く使えず、タ …