CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Androidスマホでhostsを書き換える方法

投稿日:

サイトのリニューアル作業を行っていると、旧サーバーで既存サイト(旧サイト)を公開しつつ、新しいサーバーでリニューアルサイトを構築するケースが多々ある。

同じドメイン(URL)で新サイトの動作検証等を行う場合、Windowsでは「hosts」ファイルを書き換えることによって、擬似的にDNS設定値を新サーバーに向ける方法を使うことが多い。
※参考:[備忘録]Windows10でhostsファイルを書き換える方法

課題は実機スマホでの検証方法だった。(Windowsのように簡単に「hostsファイルを書き換えて…」という方法で出来ない。。)
 

■[案1]「モバイルホットスポット」で代替

いろいろ調べていたところWindowsの「モバイルホットスポット」という機能を使うことでスマホでの参照先を(hostsを書き換えるのと同じように)切り替えられることが分かった!

大まかな手順は、下記(1)(2)の2つ。
それぞれの詳細な設定方法は、各ブログを参照されたし。

(1) Windows10端末をWiFiのスポット(モバイルホットスポット)にする。
  「テザリング」(スマホをWiFiアクセスポイントにする方法)の逆パターンのイメージ。(「逆テザリング」とも呼ばれている)
 ●手順:[備忘録]逆テザリング:WindowsパソコンをWiFiアクセスポイントにする方法

(2) 逆テザリングするPCの「hosts」を、参照したいIPアドレスに切り替えておく。
 ●手順:[備忘録]Windows10でhostsファイルを書き換える方法
 

■[案2]hosts切替アプリを使う方法

※こちらの方法については、まだ手順を確立できていないので、、
 確立でき次第追記します。。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Gmailへのメール送信がエラーとなる場合の対処

スパムと判断されてるのか?? とある会の案内メールを百数十名にBCCで一斉送信しているのだが、最近急にGmail宛のメールがエラーとなるようになってしまった。。 過去ブログ「[備忘録]Emailブラッ …

[備忘録]ノートン:「要確認」のウザい通知をOFFにする方法

数時間おきに表示され、ウザい。。 PCのセキュリティ対策に「ノートン」を使っているが、、画面右下に頻繁に表示されるアラートがとてもウザい。。   通知をOFFに変更する 参考サイト:https://k …

[備忘録]Excel:別ファイル参照で相対パスにする方法

ファイルを移動すると参照できなくなる可能性が。。 Excelに値を入力する際、別ファイルの特定セルを参照して値を設定するケースがある。 別ファイル参照しているファイルを他のフォルダに移動(またはコピー …

[備忘録]WordPressのログイン画面にIPアドレス制限をかける方法

より強固なセキュリティ対策を WordPressのログイン画面にBasic認証を設定する方法はブログ(*1)に書いたが、更に強固に特定のIPアドレスからしかアクセスを許可しないように制限する方法を。 …

[備忘録]「PHP Fatal error: Allowed memory size of xxxx bytes」エラーの対処

メモリスペックの低いテストサーバーに移植したらエラーに。。 とあるサイトの検証用に、テストサーバーを構築し ファイル・DB等を移植し 環境を整備した。 そして、いざ 当該サイトを表示してみると、、DB …