CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Gmail:複数アドレスに自動転送する方法

投稿日:

「フィルタ」機能を使う

Gmailに届いたメールを、別のメルアドに自動転送するには、通常「メール転送とPOP/IMAP」メニューから転送設定を行うが、この機能だと 1アドレスにしか転送できない。

複数アドレスに転送するには、「フィルタとブロック中のアドレス」メニューからフィルタを追加する。
 

設定方法

「メール転送」設定

・Gmail画面より、「設定」(歯車マーク) →「すべての設定を表示」→「 メール転送とPOP/IMAP」
・「転送」欄の「転送先アドレスを追加」で、事前に転送先設定したい全てのメールアドレスを追加しておくべし!
 → 全てのアドレスを追加したら、そのうちの1つを「転送」欄で転送設定しておく。(ここでは一つも設定せずに、全て下記フィルタに設定してやっても、たぶん大丈夫)
 

「フィルタ」設定

・「フィルタとブロック中のアドレス」メニューをクリック → 「新しいフィルタを作成」


・「含む」欄に「@」を入力 →「フィルタを作成」
 ※「@」を設定すると「全てのメール」が転送対象になる。
 → 「フィルタの作成を確認」→「次のステップに進んでもよろしいですか?」アラートが出るので「OK」


・「次のアドレスに転送する」にチェック → 「アドレスを選択」をクリックすると、上記「メール転送」で設定したメルアドの一覧が表示されるので、転送したいアドレスを選択 →「フィルタを作成」をクリック

転送先アドレスを増やしたい場合は、上記操作を繰り返す。

これで、複数アドレスに自動転送されるはず。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Adobe Photoshop CS2がwindows10 64bitでエラーとなる場合の対処

「Adobe Photoshop CS2は動作を停止しました」エラーとなる 自宅PCをwindows10 64bitにアップグレードした(*1)ので、それに伴い、各種ソフトをインストールしているのだが …

[備忘録]Excel:数式を一覧表示するショートカット「Ctrl+Shift+@」

知ってるとメチャ便利かも Excelの小ワザを。 「Ctrl+Shift+@」で、シート内すべてのセルの数式を表示してくれる! Excelを使ってると、そのセルが「値」が直接入っているのか、「数式」が …

[備忘録]PDF-XChange Viewerのツールバーが消えた時の対処

何かを押しちゃったんだと思うけど。。 PDFファイルを開く(見る)際に、一般的によく使う「Adobe Acrobat Reader」ではなく、「PDF-XChange Viewer」を愛用している。 …

[備忘録]PDF-XChange Viewer:ドキュメントを回転させて保存する方法

横向きで読みにくいPDF、あるよね~ 資料等をスキャニングした時など、、本来横長の資料が 意図せず90度回転して縦長になって、、読みにくかったりすること、ありますよね。。 その場で「回転」させて、とり …

[備忘録]Zoom等のWeb会議中「trial version」の音声が繰り返される。。

スマホをWebカメラにするツール「iVcam」が原因だった! Zoomでオンラインミーティング中、ある日突然「trial version」という、ナゾの女性の声が断続的に繰り返すようになった。。 最初 …